2022.05.08 再編集
どうも、現役マンション管理人のおしょぶ~^^/です。
わたしは、挨拶ってつくづく大事だなと思っています。
てか…マンション管理人って、掃除とあいさつです(笑)。
◆いただきます
今はマンション管理人をしていますが、以前は長く飲食店勤務でしたので、特に「いただきます」を大事にしています。
語源は色んな説があり確定しませんが、わたしの解釈は人が食事として頂くものは、料理になる前は全て命がありました。
その命を、わたしの命の為に頂く感謝を表す言葉として、「いただきます」を言うと解釈しています。人それぞれの解釈で良いと思います ^^
わたしが居酒屋の店長をしている時の話ですが、あるお客様が世間話として「ここは俺が料金を払っているのだから、食べる時もいただきますを言う必要が無い!」と言われました。
この解釈・考え方は寂しいかなと思います。(子育てはしないでほしい(ボソッ))
スポンサーリンク
◆マンション管理人から見る挨拶
毎朝始めに、マンションの外回りの掃き掃除からすることが多いのですが、出かける住民の方と当然挨拶をかわします。
色んな方がいます。ここは金持ちと、一般人と違いはないですね。
- 笑顔で気持ちよく挨拶をかえしてくれる人
- 仕方なし、丸出しで挨拶をかえしてくれる人
- 会釈はしてくれる
- 無視…
無視はないわ~^^;
◆あいさつをしない管理人はクレームに発展!
これは、わたしの経験ではないのですが、こちらから挨拶をしても無視をずーとされると、この人は挨拶されること自体嫌いなのかな?と思い、ある管理人さんが挨拶をやめました。
そうすると、本社に「おたくの管理人は朝の挨拶もしないのか!?」とクレームが入りました。
読者のみなさんは、もうお分かりですね。そう、そのクレームを入れたのはその無視をする住人の方です^^;
まぁ、これ管理人が悪い面があります。
ご近所さん同士の挨拶なら向こうが挨拶しないなら、こっちもしない…なんて事も成立するでしょうが、管理人から見れば住人の方はお客様ですから、挨拶は継続すべきでしたね^^;でもな~…
おはようございます・こんにちは・こんばんは・いただきます・ごちそうさま
おじゃまします・さようなら・ありがとう等々まだまだあるでしょうが、これを言うくらいの事で、幸せな気分になれるなら得だとさへ思うけど(私見です^^)
おしょぶ~は、今後も挨拶を大切にしていきます!
スポンサーリンク
◆マンション管理人が読む本
※こちらから「マンション管理人」の記事を全て読んで頂けます↓
マンション管理人 カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、また次の記事でお会いしましょう。(^^)/ チャオ!
スポンサーリンク