おしょぶ~の~と

食レポを中心に、いろんな事を書いている雑記ブログです。

MENU

2024年版【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!

2023年版【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!2024.03.30 再編集

 

※この記事は調理師養成学校に行く事無く「独学」で、調理師免許を取得したい方向けに書かれております。

 

 

どうも、調理師のおしょぶ~^^/です。

 

この記事では、わたしが過去に調理師免許試験を一発合格した経験・飲食業界で長く働いて来た経験から、調理師免許取得方法とその他調理師周りの知って頂きたい事を、書いております。

 

この記事を読んで頂いて、得られる情報は以下の8つです。

 

  • 調理師免許を取得する2つの方法
  • 調理師試験の難易度
  • 調理師免許試験受験資格
  • 調理師免許試験の詳しい内容
  • 調理師免許とは
  • 調理師免許取得のメリット(就職・給料について)
  • 独学の勉強方法
  • 試験当日の受かるちょっとしたコツ

 

この記事を読んで頂ければ、調理師学校などに行かないで、独学で調理師免許を取得する方法がほぼ解るように書いてあります。

 

また、細かい補足記事も用意しており、分かりやすくその記事に行く入り口も用意しております。 

 

◆調理師免許を取得するには(2つの方法があります)

1 調理師免許試験に合格し、免許を申請取得する。

  • 飲食店・給食施設などで、2年以上の調理業務経験があれば、各都道府県の実施する調理師試験を受けて、合格すれば住所地の都道府県知事に免許を申請し「調理師免許」を取得出来ます。都道府県が行う試験は基本年1回です。(注、年2回のところあり)

 

※この場合は、試験を受ける資格として調理経験2年以上の証明が必要です。

難しく考える必要はありません。バイトでもいいので、飲食店で働いてそれをお店や経営会社に証明してもらうだけです。

 

※受験資格について不安な方・詳しく知りたい方は下記の記事もお読みください↓

 

osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp

 

2 調理師養成施設を卒業し、免許を申請取得する。

  • 有名所で言うと、辻調理師専門学校などの厚生労働大臣の指定する調理師養成施設に1年以上、通って取る方法です。卒業すれば申請だけで資格が取ることが出来ます。(試験免除)

つまり簡単に言うと、学校に行くか・独学で試験を受けるか…ですね。

スポンサーリンク

 

 

◆調理師試験の難易度

答えを先に書きますと、調理師免許試験の合格率は約60%です。国家資格としては、かなり簡単な方ですが、約40%の方が落ちている事実は無視出来ませんね^^;

 

※下記の記事で資料を交えて詳しく書かせて頂いています↓ 

osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp

 

◆調理師免許とは?(飲食店開業に必須ではありませんが…)

ちょっとこのコーナーでは、基本中の基本…調理師免許とは何ぞや?のお話です。けっこう誤解も多いので、よくお読み下さい。

●調理師免許は国家資格です。

一定の調理技術と「食文化概論」「衛生法規」「栄養学」「食品学」「公衆衛生学」「食品衛生学」「調理理論」を兼ね備えた資格となります。

調理師と言う資格は 「名称独占資格」と言って、資格がないのに調理師は名乗れません。

 

●飲食店開業や料理人になるのに調理師免許は必須ではないが…

実はわりと世間の皆さんが、勘違いしている事があります。

飲食店で、独立するのに「調理師免許」は必要ありません。食品衛生責任者と言う、一日の講習で取得出来る資格で開業は出来ます。(成功するかは別ですが…)

逆に調理師免許があれば、この食品衛生責任者はいりません。

 

また、勤める料理人(板前・コック・パティシエ・バーテンダー等)になるのでも、調理師の資格が無くても、雇用してくれるところは多く存在します。

 

では、調理師免許を取得してもメリットは少ないのでしょうか?

 

とんでもないですよ。貴方の人生を大きく前進させてくれる切り札になるかもしれません。ポイント別に下でまとめますね。

 

あと、上でも述べましたが調理師と言う資格は 「名称独占資格」と言って、資格がないのに調理師は名乗れません。

 

調理師を名乗れるか名乗れないかは、飲食・サービス方面の仕事をするに置いては、重要な事ですので覚えておいて下さい。

 

【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!2022年版PexelsによるPixabayからの画像

 

●調理師免許は就職・転職に有利

上で、調理師免許が無くて働ける飲食の企業やお店は多くあると言う意味の事を書きました。ウソではありません。

 

ただあなたが目指すのが、単なる飲食・サービス・給食業界等で働くだけではなく、大きな成功を望むならば、調理師免許を持っているかどうかは、かなりの影響があります。

 

例えば、ホテルの厨房勤務(派遣でも)と給食業界の社員募集資格は「調理師免許」が必須です。

 

先ほど、飲食業の独立には調理師免許は必要ないと書きました。それは本当ですが、多くの独立者はなにがしかの飲食店で現場の経験を積んで独立する事がほとんどです。

 

調理師免許があれば、就職・転職先の候補が多くなります。

 

また転職の場合、実力・経験が同等の人間が採用ラインに並んだ場合、採用担当者は調理師免許保持者と免許を持っていない人ではどちらを採用するでしょうか?これは明白ですね。

 

●調理師免許はキャリアUPに有利

わたしは以前、居酒屋を全国展開する上場企業で調理長をやっておりました。

 

その会社は入社には調理師免許は要りませんが、キャリアをUP(昇給・昇格)には調理師免許・ふぐ調理師などが必要です。(わたしの在職中はそうではなかったのですが…現在こう言う企業が増えています)

 

営業戦略的にも「当店の調理長は全員調理師免許所持者です」とか「当店の料理人は全て、ふぐ調理師です」とかの他社との差別化も狙っての事です。

 

ふぐ調理師になるには、まず調理師免許を取得しなければなりません。

 

あと、就職・転職で目指す企業やお店の「募集要項」に「調理師免許取得者歓迎」なんかのコメントで書いてしている場合は、免許がない方は不利になるのは間違いないでしょうね。

 

2023年版【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!Restaurant Nuovo Antica Roma, Wittenbergplatz 5 によるPixabayからの画像

 

●給料が低い業界…だからこそ調理師免許が助けてくれる

これを読んでくれている方には、十分に業界の内容に詳しい方も多いでしょうが、今から料理の業界に夢を持って入ろうとしている方もいる事でしょう。

 

別に出鼻を挫くつもりはありませんが、未経験スタートは給料が高くありません。

 

下記は「平成28年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)の資料から抜粋した数字ですので、参考にして下さい。

調理師の平均年収(43.1歳・勤続年数8.3年)

月収 25万1,500円

賞与 34万3,000円

年収 336万1,000円(単純に月収×12か月+賞与の場合)

 

調理師見習の平均年収(43.0歳・勤続年数5.9年)

月収 19万9,400円

賞与 12万3,600円

年収 251万6,400円(単純に月収×12か月+賞与の場合)

「平成28年賃金構造基本統計調査」(厚生労働省)より

 

ただ、この統計はちょっと低すぎる感じがしますね。

 

わたしは居酒屋でながらく店長や調理長をやっておりましたが、時代もあるでしょうが年収で500~600万円貰っておりました。まぁ独立して成功すれば、もっと上に行くでしょうけどね(笑)。

 

ちょっと話が逸れましたが、調理師免許手当がある会社も多いですし、ある方がキャリアアップしやすいのも事実で、昇進=昇給ですから、収入面でも調理師免許が助けになるでしょう。

 

●調理師免許は独立にもけっきょく有利

まず、100%自己資金で独立する方は珍しいです。多くは、開店資金の一部を国や自治体の金融機関から借りてのスタートとなります。その時の審査の基準は、独立する業界の過去の経験となっていますが、経験+資格があった方が有利に決まっています。

 

またお客様から見ればどうでしょう?4つのパターンが考えられます。

  • ①経験もなく資格もない人が経営している
  • ②経験はあるが資格がない人が経営している
  • ③経験は少ないが、資格はある人が経営している
  • ④経験もあり、資格もある人が経営している。

 

※特別な理由がない限り、わたしなら④の店にまず行きますね^^

 

わたしの結論としては、たいして難しい資格ではありませんから、取る機会があるなら取っておく方が良いと思います。

 

おしょぶ~は数年前になりますが、調理師免許試験を受験して、おかげさまで「一発合格」した経験がありますので、ここからは具体的に、調理師免許の取り方について書いて行きますね。

スポンサーリンク

 

 

◆この記事では調理師免許試験を受ける方について書きます

2023年版【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!Shutterbug75によるPixabayからの画像

 

学校に行って資格を取るお考えの方は「そちらで頑張って!」(笑)

では、話を進めましょう。

 

毎年各都道府県が、試験の実地日や会場を広報しますので、情報収集しておいて下さい。※2024年調理師試験日程は、下に専門の記事をご用意しております。

 

ネットで十分です。ここからは、わたしが経験した兵庫県の場合を例に書いていきます。

 

地元の区役所などの対象窓口で願書をもらい、簡易書留で郵送後受験票が届きます。

 

※この願書を送るときに、願書の他に写真・受講料領収済み証明書・卒業証明書・調理業務従事証明書・戸籍抄本等を同封します。

※受講料は当時6,100円でした。

※自治体によっては「願書」自体を郵送で請求する場合もあります。

 

※その他、費用面の事を詳しく知りたい方はこちら↓

 

osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 

◆調理師免許試験の内容

公衆衛生学9問・食品学6問・栄養学9問・食品衛生学15問・調理理論18問・食文化概論3問の6科目計60問です。

 

※四肢択一、マークシート方式

※合格ラインは、全科目の合計得点が、満点の6割以上

簡単に言うと、100点満点の試験なら60点を取れば良いと言うことですね。

 

◆どんな勉強をすればよいか(調理師免許受験対策)

わたしは20年以上飲食業界に居ましたので、勉強なしのぶっつけ本番!(笑)

 

まぁ、みなさんは心配なら本屋で1,500~2,000円で売っている調理師試験の本(参考書・過去問題集・想定問題集)を1~2冊買えば大丈夫です。(難しくありません)

 

※やっぱりユーキャンと言う方は↓ 

 

※ひとりで学べる本↓

 

※マンガで理解を深めたい方は↓

 

◆調理師免許試験は全国で受ける事が出来ます 

2023年版【調理師免許の取り方】調理師になる2つの方法と独学受験について!StockSnapによるPixabayからの画像

試験ですが、関西広域連合のように、いくつかの都府県でやっている例もありますが、ほとんどの場合都道府県単位でやっています。

 

どこの都道府県で受けてもOKなので、2021年中に絶対調理師免許を取得したい方は、複数の都道府県で受けるのも、一つの手です。

 

と、言うのも試験日が各都道府県で違うので、ずらして受ける事が出来ます。

 

ただし、前に受けた試験の結果が出る前に、受けないといけないパターンがあり、それが受かっている場合、試験料などが無駄になりますが…

 

ただ結果が出てからだと、受けれるところが減るので会社内で資格が必須になったとか、独立が迫っているので取りたいとか必ず2021年に取得したい人もいるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

◆調理師免許試験に受かるイジーな4つのコツ

※試験問題自体は難しくありませんが、落ちる人は少なからずいます。(統計では合格率約60%…と言う事は約40%の人が落ちます。難しくないですが、なめてはいけません)

 

①まず落ち着いて試験を受ける

少し早めに行って、試験会場の雰囲気に慣れておいたり、トイレを済ませておいたりして、落ち着いて試験を受けるようにしましょう。

 

②問題を最後までしっかり読む

問題の途中で判断しないで、最後まで読みましょう。ひっかけ問題があります

 

③とにかく埋める

分からなくても、後で考えようと飛ばさずとにかく回答を埋めて次に進み、全て埋めてから怪しいところを考え直せばよいでしょう。(山勘でも25%正解笑)

マークシートの埋め忘れはばかばかしいですからね。

 

④最後のチェック

マークシート漏れはないか?ひっかけ問題にやられてないか?名前の書き忘れなどしっかり最終チェックして退場しましょう。

 

普通の実力が出せれば、大丈夫です。本番に弱い、あがり症のタイプは上記のコツを忘れずにね!では、検討をお祈りしております。 

 

※こちらから「調理師免許取得」の記事を全て読んで頂けます↓

調理師免許を独学で一発合格する為のブログ - おしょぶ~の~と

 

では、2024年こそ絶対合格しよう!\(^o^)/

 

スポンサーリンク