2016.12.04
(2016.12.09再編集、加筆・訂正)
どうも、おしょぶ~です^^/
わたしビールはアサヒスーパードライ派です。でも、日本の5大メーカーは正直どれを飲んでもおいしい!^^もうあとはちょっとした好みの問題です。
2016.11.29より、キリンビール全国9工場の醸造家がこだわった地域限定ビールが発売されました。
お酒、大好きのわたしとしては見逃せないニュースです。
キリンビール(株)は単体でも資本金300億円・工場9・研究所2の化け物会社です。
けっこう色んな仕掛けが好きな会社で、少し前にも47都道府県一番絞りを企画しています。
楽しそうな企画ですよね^^好評だったみたいで今回の企画に繫がったようです。
で、あっしは生まれも育ちも神戸でやんす(笑)
まず、これ見て下さい。
ほっこりするCMに仕上がっています^^「方言に出会う編」の他に「ジャズ編」もあります。神戸と言えばジャズですから、いいところをついてきますね。
【神戸づくりとは?】
「地元の山田錦のすっきりした味わいを活かして、フルーティーな香りのビールに仕上げました」とキリンビールは説明しています。
※山田錦は日本酒をつくる用のお米で有名なブランド米です。
【さて、買ってきましたよ】
味比べ用に、普通の一番搾りも買いました。
【パートナーは焼きそばにしました】
ビールって本当に合う料理の幅が広いお酒ですが、この焼きそばとの相性は前世から赤い糸で結ばれた男女のように…(またバカな事を書いていまった^^;)
ちゃっちゃ~と、焼きそば作りました。
「オウ!ビバ!!」
出来立て~^^写真で湯気伝わってますか?
さて、まずは普通の一番搾りをごくっと…「うまい」
焼きそばを食べてごくっと…「うまい!」
いや~^^普通の一番搾りでまったく問題なく美味しいですね。
「それじゃ、ブログのレポートにならないだろ!(弩)」(ブログ神の声)
なので、飲み切らずにいったん置いて「神戸づくり」を味見^^
まずはごくっと「あ、これサントリー系だわ!」
サッポロ・アサヒ系は近くない。プレミアムモルツまでは寄ってない。
ザ・モルツだね。うん。うん。俺の好みではないけど、サントリー系ファンにはウケそうな味です。俺は今回限りでいいかな^^;普通の一番搾りの方が好きだわ。
まぁ、これは好みだからね。サントリー系が好きな人はぜひお試しあれ^^
【実は^^】
実は書かないでおこうと思ったのですが、今回の9工場の企画には入っていない、以前の47都道府県企画商品の中で、熊本応援と言うことで「熊本づくり」も買いました。(昼から飲みすぎがバレル^^;)
では、味見^^「あーこっちの方が好き!麦芽感が立ってる」
色からして違うもんね。
ごめんね。ちょっと酔っ払ってきたから写真のレベルが落ちてます^^;
上が熊本で下が神戸
サッポロの赤ラベルに近い味です。あ~昼から3缶も飲んじゃった^^;
今回の9工場商品は「北海道づくり」「仙台づくり」「取手づくり」「滋賀づくり」「神戸づくり」「岡山づくり」「名古屋づくり」「横浜づくり」「福岡づくり」ですが、飲み比べも楽しいですね。
【まとめ】
「ビールはうまい!」
じゃ、またね^^/
【あわせて読んでほしい】
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp