2017.08.04
どうも、神戸のらーめん紀行家おしょぶ~^^/です。
とうとう神戸に、店舗数71店舗(2017.07現在)年商174億円(2016年実績)のお化けラーメン会社「一蘭」がやってきました。
一蘭と言えば、天然とんこつラーメン・秘伝のたれ使用・味集中カウンターなどなど多くの話題を提供してくれていることでも、有名ですね。
どや!( `ー´)ノ
なんか、このマークを見るだけで熱い血がたぎります!
◆とんこつラーメン一蘭
創業は1960年とされていて、ラーメンの真ん中に唐辛子ベースの赤いたれを浮かばせて提供した元祖と言われていますが、現在の会社ホームページでは「株式会社一蘭」としての沿革1993年福岡市南区がスタートとなっています。
現在71店舗、昨年の年商が174億円と上場企業でもおかしくない、規模にまで成長しています。
◆秘伝のたれと天然とんこつスープ
赤い秘伝のたれが有名で、独自にブレンドした唐辛子を基本に30数種類の材料を調合し、何昼夜も寝かせ熟成させて、単なる辛さだけではなく様々な旨味が口の中に広がるように工夫されており、ラーメンをより引き立たせるとの事。
※このたれのレシピは社内で4人しか知りません。
100%豚の骨から抽出した天然とんこつスープで、通常臭みが出ますが一蘭では、高度な技術を要する特殊製法で、余分なアクを時間をかけて丁寧に取り除くことで全く臭みのないとんこつスープをつくり出しています(すご!)
※HPの説明を参考に書き起こし
◆味集中カウンター
こんな感じ!
味集中カウンターの裏側からのショットです。ただね、複数で言ったら真ん中の衝立を抜いてしゃべりながら食べることは可能ですよ^^
周りの目もそうですが、作り手(厨房)の雰囲気も一切排除してラーメンに集中して頂く事が目的で、創業者の社長が考えたそうです(へ~)
見てこれ!徹底してますね( ゚Д゚)
スポンサーリンク
◆いざ入店!
さて、前振りはこの辺にして食べながら説明をしていきましょう^^
お邪魔したのは、「一蘭 三宮店」です。
〒650-0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-9
第1岸ビル1F/B1F
10:00-翌4:00
グーグルマップ
右に暖簾が確認できると思います。そこから地下に進みます。
おしょぶ~はまだこの食券ラーメン屋に慣れませんね~^^;
今日はまず店を下見&味見と言う事で、基本のらーめんを…
790円は神戸の感覚だと、ハッキリ言って高いです。
で、これで味集中カウンターに行ったら食べれると言うわけではないのです。
なんか邪魔臭い(*'ω'*)
◆オーダー用紙
ちょっと見にくいでしょうから、公式サイトよりサンプル引用
で、今回は様子見で控えめオーダーにしましたが、これは失敗でした(苦笑)
これで、やっと食べる事が出来ます(;^_^A
スポンサーリンク
◆実食
どや!( `ー´)ノ
う~ん…なんかパンチのないお姿(*'ω'*)
公式サイトを読んだら、においがないとんこつスープ・味集中カウンター・清潔感などかなり女性を意識した店づくりをしているみたいで、実際に女性客多かったです。
いただきま~す^^まずはスープを…
まったく臭みなし!( ゚Д゚)
ただね、臭みがないだけにおしょにはパンチが足りません。
※ここは味の濃さを基本ではなく、濃い味にするべきでした。
麺美味しい~( *´艸`)
うん。このスープに細麺はバッチリ合っていますね^^
うっす!うっす!
チャーシュー薄すぎる( ゚Д゚)
さぁ、気を取り直して「赤い秘伝のたれ」行きますよー!!
あれ!?辛くないしうま味も薄い(*'ω'*)
あ~これもビビりすぎた!
秘伝のたれは、2分の1じゃなくて2倍を選ぶべきだった><
とか愚痴を言っていますが、基本とても美味しいです。初来店と言う事で味のチョイスを間違えましたが、ペロッと3分ほどで完食で量的にまったく足りません!
ダイエット中なので…替え玉ください(*'ω'*)なんじゃそれ
190円
あ~ごちそうさまでした^^今度は、「濃い味の超こってり、にんにく1片の秘伝のたれ2倍」で食べてみます!ここはマジ、女の子にはおすすめですね^^
ではでは^^/