2020.01.02
どうも、おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、おしょぶ~の初めての「YouTube運営報告」をお送りしたいと思います。(ここだけの話運営しているとは言えないレベル(爆))
ただ、ここで最初にお伝えしておきたいのですが、記事タイトルはちょっと「ネガティブ」で内容にウソはないのですが、おしょぶ~はYouTubeを始めてみて良かったと思っています。
ここは何のエビデンス、統計みたいなものはないですが、恐らくIT関係とかじゃない中年男、しかもかなり「高年」に近づいて3年半前は「キーボード操作」も出来なかった、属性?(笑)の人でYouTubeしてる自体珍しいと思うのです。
これも「ブログ」に出会ったからで、親の介護が無く、飲食業にずっといたら違った人生だったと思います。どっちが良いか?は分かりませんが…二つの人生をやれる人はこの世にいないですから…
ただ、飲食業にいたら今までの「延長線上」で、誤差内の予想された人生だったと思うと、今は今で面白いかも知れません(知らんけど…ww)。
◆YouTubeはブログの為に始めました
おしょぶ~が無謀にもYouTubeを始めた理由は、ブログの補完的立ち位置を期待してです。
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
お時間があれば、上の2つの記事も読んで下さい。
基本的には、染谷昌利さんのブログは「文章+写真+動画」で構成される記事が、読者様に伝わりやすい…と言う考えに「なるほど」と思い始めました。
まだ始めれていませんが、いずれ始めたいアフィリエイトでの商品やサービスの紹介とか、一部だけやっている物販でのレビューとかね…
動画で伝わりやすい部分があると思います。で、いまYouTubeでやっているのは「食レポ記事」の補完動画です。
例えば…ここは勉強中ですが、ラーメンを食べるシーンが動画である方が、臨場感があって伝わりやすいだろうと…でも「麺類をすする音」があった方が良いのか?それとも耳障りだろうか…などなど、動画をやり始めたら始めたで悩んでいます。
スポンサーリンク
◆YouTubeの収益化は?普通の中年男が登録1000人なんてブラジルより遠い!
上で、YouTubeはブログの補完の位置づけで始めたと書きました。本当です。
リアルで、おしょぶ~がYouTubeをしている事を知っている方が、数人います。その方々によく「収益化はまだ?」なんて聞かれる事があります。
わたしも心の中で、「ブログの補完として始めるが、その延長線上にYouTubeの収益化があれば嬉しい」と思いました。だって、収益化を目指してやっているブログの補完をYouTubeでするのですから、そうなればWですよね!^^ふふ
今のYouTubeで、グーグルの広告による収益化を「審査」してもらえる基準は…
- 過去12か月で、再生時間4000時間
- チャンネル登録者1000人
ちょっとYouTubeをかじってみて解りました。
(*'ω'*) 普通の中年男がユーチューブやっても登録1000人なんてブラジルより遠いわ!(爆)
スポンサーリンク
◆YouTube運営報告 2019年8月1日~2019年12月31日
YouTubeにアカウントを持ったのは、もう少し前でしたが、動画を初めてUPしたのは2019年8月1日ですので…
2019年8月1日~2019年12月31日の間の運営報告をさせて頂きます。
- チャンネル登録 38人
- 視聴回数 9932回
もう一回良いですか?…
(; ・`д・´) 普通の中年男がユーチューブやっても登録1000人なんてブラジルより遠いわ!(爆)
少ないだけに、この38人の登録者の方には「感謝」しかありません。
で、こんなボロボロの状態ですが、今のところ止める気はありません(笑)。
ブログの方は月1回運営報告をさせて頂いておりますが、YouTubeでは月単位で報告するほど数字が動きませんので(笑)、不定期報告とさせて頂きますが今後も赤裸々に報告させて頂きますね^^
※最新作ですww お時間があれば観てやって下さい↓
【レシピ】タコさんウインナーのジャーマンポテトをご紹介します。
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク