2020.09.25
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。
数日前にコンビニに買い物に行くと…
ボンカレーの横で「僕はこいつとは違うんだ」みたいな雰囲気を出していたので、買いました(笑)。
その名は、 新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー」
(*'ω'*) カレーじゃなくて「カリー」ね…
中村屋さんについては詳しくないのですが、東京で洋菓子店・レストランを複数店舗展開している、中堅有名企業の様です。
- ◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」
- ◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
- ◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」のレビュー(感想)
◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」
では、まず中村屋さんの説明をご確認頂きましょう。
「東京洋食」は、東京で育まれた「洋食」の不易流行のおいしさにこだわったシリーズです。
1927年にレストランを開設して以来積み重ねた調理技術を生かし、本格的な味わいに仕立てた、パウチのままレンジ調理できるビーフカリーです。
引用元
https://www.nakamuraya.co.jp/products/curry/006/
うん。まず若い人は「不易流行」…こんな言葉使わないし、知らないよね^^;
「不易流行」=(ふえきりゅうこう)と読みます。
ざっくり言うと、古い基本を大切ににしつつも、時代の変化に対応して新しいものも採用して行く様…みたいな感じです。
あと、このシリーズは2種類
- ローストオニオンの香りとコク
- 煮詰めワインの香りとコク
今回は、ローストオニオンの方を頂きます。
(#^^#) とにかく、そのこだわりの味は楽しみです。
◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
【原材料】
ソテーオニオン(国内製造)、牛肉、カレールウ、ソテーキャロット、デミグラスソース、トマトピューレー、りんごピューレ、デーツピューレ、ビーフエキス調味料、ラード、クリーム、トマトケチャップ、カレー粉、チキンブイヨン、ビーフブイヨン、ポークブイヨン、しょうがペースト、チャツネ、マンゴーピューレ、ローストオニオンペースト、砂糖、にんにくペースト、食塩、香辛料/トレハロース、着色料(カラメル)、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、酸味料、香辛料抽出物、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)
【カロリー】
311㎉
【栄養成分】
たんぱく質 6.3㌘
脂質 20.9㌘
炭水化物 24.5㌘
食塩相当量 1.9㌘
【価格】
メーカー希望小売価格 270円 (税込 291円)
※本記事の情報は掲載初日時点(2020.09.25)のものです。
スポンサーリンク
◆新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」のレビュー(感想)
(*'ω'*) うん。確かに気品を感じる。
あと上で栄養成分をご紹介しましたが、カロリーが311㎉とちょっと高いのでダイエッターは注意が必要です。
実は今、おじさんなりに「ダイエット」をしておりまして(笑)、200gの白ごはんと合わせると677㎉になってしまいます。上手く調整しないと…
※ちょっと動画で雰囲気をご確認頂きましょう。
一週間早い❗もう、カレー🍛の日が来たわ☺ pic.twitter.com/rlfd8BXBwC
— おしょぶ~ (@Masaru3889) September 24, 2020
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
この日は残念ながら休肝日でお水です(笑)。
まず、ルーを見て頂きましょう。
うん。香りも上品で、見ただけでよく伸びそうなるーとわかりますね。
では、頂きます。うほ!
(*´▽`*) まったり欧風~ww
あのね、中村さんはこう言っています。
30種のスパイスを使用し、5日間熟成して作ったオリジナルのカレールウと厳選したスパイスを使用したカレールウの「香りと辛さ」、じっくり炒めた玉ねぎの「香ばしい香りとコク」が特徴の欧風ビーフカリーです。手間暇かけて作り上げた本格的な味わいがご家庭でお楽しみいただけます。
引用元
https://www.nakamuraya.co.jp/products/curry/006/
美味しいです!
確かに手の込んだ事をやっている感のある味ですね。辛さはさほど感じませんが、ローストオニオン感はかなりで、好きな人はハマりそうです。
(*'ω'*) うん、時がゆっくり流れる…
いつもの通り、ウスターソース・らっきょうも参戦させましたが、敢えて要らないね。有っても悪くはならないですが…
セカセカ急いで食べるカレーではなく、ゆっくり味わいながら食べたいカレー…いやいや「カリー」ですね。
さて、新宿中村屋「東京洋食 熟成欧風ビーフカリー(ローストオニオンの香りとコク)」の採点です。
【採点】
①「見た目」…出来上がりの見た目から醸し出る雰囲気などで判断します。
(10点満点)9点!
②「香り」…香りからくる印象で採点します。一番重要なのは食欲をそそるか?
(10点満点)8点!
③「パッケージ等」…商品企画・パッケージデザイン・CM・プロモーションなどのイメージ戦略から感じるものを評価します。
(10点満点)7点!
④「味(価格評価込み)」…単に美味しいかどうか?ではなく、価格を考えて評価します。
(70点満点)60点! 合計84点
【総評】
いやいや美味しいです。当ブログとしての立ち位置での問題は価格ですね。
まぁこれだけ凝っているので、コストがかかるのも理解出来ます。
税金入れて、約300円…4人家族で1200円。うん、その価値があると言えばあるし、無いと言えば無い!(笑)
ある意味、良い値段付けなのですが、もう50円安かったら絶賛おすすめ!するのですが…^^;
(*'ω'*) おしょぶ~はお小遣いの余裕がある時限定で、たまにリピレベル判断です(笑)。
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク