2020.05.08
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。
今回の記事では、MCC「100時間かけたビーフカレー」を頂きましたので、商品情報とレビューをお送りします。
エム・シーシー食品をあまりご存知ない方もいるかも知れません。飲食業界で長く働いていた、おしょぶ~には馴染みの企業になります。
と言うのも、MCCさんはカレー・デミグラスソース・パスタソースの業務用である程度の位置づけにある企業だからです。
特にホテル・レストラン関係で、MCCさんのデミグラスソースを使っているところは多いのではないでしょうか。
2019年で売り上げ129億円の中堅食品メーカーさんです。
さて、その業務用中堅メーカーの一般向け商品の実力は?^^
◆MCC「100時間かけたビーフカレー」
では、エム・シーシー食品さんの説明を確認して頂きましょう。
厨房の調理工程を大切に、手間を惜しまず膨大な時間をかけて仕上げた珠玉のシリーズです。
化学調味料にたよることなく、素材の味を最大限に引き出し、ひとつひとつ丹念に積み重ねられた複雑で深い味わいをお楽しみください。
- カレールーの焼き上げ、熟成・・・23時間
- 仔牛骨等のロースト、フォンの煮出し・・・32時間
- 野菜のソテー、熟成・・・44時間
- ソースの煮込み、ねかせ、仕上げ・・・16時間
- 牛肉の煮込み・・・3時間
引用元
http://www.mccfoods.co.jp/brandsite/100h/
うん。いいですね…僕は化学調味料は肯定派ですので、ソコはどうでも良いのですが、丁寧に仕込みをするってとこに惹かれますね。
みなさん、忙しいから料理に時間をかけれないのは仕方ない…なので、メーカーさんがかけてくれるってのはありがたいですね^^ふふ。
スポンサーリンク
◆MCC「100時間かけたビーフカレー」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
【原材料】
野菜・果実ソテー(たまねぎ、にんじん、リンゴピューレ、トマト・ジュースづけ、バナナピューレ、大豆油、バター)(国内製造)、ハーブ煮込牛肉(牛肉、香辛料)、ソテードオニオン、小麦粉、フルーツペースト、大豆油、バター、トマトペースト、砂糖、牛脂、フォンドヴォ―、チキンブイヨン、カレー粉、食塩、脱脂粉乳、ローストオニオンペースト、ビーフブイヨン調味料、加工黒糖、香辛料/カラメル色素、増粘剤(加工デンプン)、(一部に小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、バナナ、りんごを含む)
【カロリー】
286㎉
もちろん、白ごはんは別ですよ!ww
【栄養成分】
たんぱく質 7.8㌘
脂質 18.6㌘
炭水化物 21.8㌘
食塩相当量 2.4㌘
【価格】
MCCの通販サイトでは429円(税込)とちょっとお高いですが、今回はスーパーで300円より少し上ぐらいで購入した記憶です。
スポンサーリンク
◆MCC「100時間かけたビーフカレー」レビュー(感想)
さすが、ホテルに業務用で入り込んでいるだけあって、中々のお姿ですね。
みなさ~ん!休み明けブルーは大丈夫ですか?(笑)
— おしょぶ~ (@Masaru3889) May 7, 2020
お昼はカレーライス🍛😆
平日のお昼はノンアルで乾杯🍺 pic.twitter.com/1MfBc2j1QE
バカな事ばかり呟いていますが、良かったらフォローして下さいね^^
もうお気づきの方もいるかも知れません。個人的にはよくやるんですが、この記事の企画では初めての挑戦で、ライスを一工夫しました。
この商品のパッケージにも書いていますが、MCCってちょっとホテル調の味なので、サフランライスとかガーリックライスにルーをかけると合うのです^^
今回は、バターライスにフレッシュパセリを混ぜています^^ふふ。あと、野菜ピクルスと言えるか分かりませんが(笑)、らっきょうを初めから盛り付けました。
(*´▽`*) ホテルの雰囲気~ww
ぜひ、食べてみて下さい。笑っちゃうほど、ホテルの雰囲気が味に出ていますから。帝国ホテルなんてワケには行きませんが…(当たり前か~ww)
ビジネスホテルをちょっと高級にした感じのホテルってあるじゃないですか?あの辺りで、サラダとコーヒーがついて1800円(高( ゚Д゚))ぐらいのランチカレーの雰囲気。
さもありなん。実はそのレベルのホテルでMCCの業務用カレーを使っているところ多いからね^^ふふ
うん。美味しい…
あのね、カレーチェーンで言うと「ココイチ」でも「ゴーゴーカレー」でもなくて、「サンマルコ」って感じです(伝わった?(笑))
いつもの様にらっきょうとウスターソースで、最後まで美味しく頂きました。