2022.01.02 再編集
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
新しく「丼丸(どんまる)」のカテゴリーをスタートさせますのでよろしくお願いします。
いやいや本当に、久しぶりにこのブログ初登場の大手飲食チェーン店になります。
なんか嬉しいですね^^ふふ。
(*'ω'*) その名は…
「丼丸(どんまる)」
かなり個性的な大手飲食チェーンになります。わたしの個人的尺度で「大手」としておりますが、大手ではない!と言うご意見も出るだろう業態です。
今回の記事では、丼丸のおすすめメニュー「海鮮丼」の実食レビューをお送りします。
◆丼丸(どんまる)とは
●海鮮丼 丼丸
先ずは「丼丸」の本部の説明をご確認頂きましょう。
株式会社ササフネ
丼丸は同じ暖簾を共有したオーナーの集まりです。
価格設定から丼の種類、シャリの㌘など全て各オーナーが決め、
誰からも制約されない独自の経営をしています。
画一的な商品を提供する一般的なFCとは異なるのが丼丸でもありますが
それが良い面と悪い面があることも事実です。
お客様からのご意見ご提案は各オーナーにとっても共通している場合も多く、良きアドバイスとして全店で共有させて頂いております。
引用元
いろいろと、公式ホームページに書かれている情報を読ませて頂くと、究極のFCチェーン店とでもお伝えしましょうか。
ココはおしょぶ~の推測も入りますが、要は「暖簾代」と仕入れルート一括・最低価格だけの決まりしかない…
「あとは各オーナーが好きにやってよ」と言う「海鮮丼専門店」の集合体の様な感じですね。
スポンサーリンク
●海鮮丼 丼丸 メニュー
menu一覧表😋 pic.twitter.com/CNEtjhqOgJ
— 丼丸 幸助 (@kousukedon_1201) May 14, 2021
上に貼ったのが、今回わたしがお世話になった「丼丸 幸助」さんのTwitterです。
「丼丸 幸助」のメニューを見て頂きましょう。まぁ、各店内容が違いますが、むちゃくちゃ大きくイメージが違うと言う事はないでしょう。
このお店では、84種類の「海鮮丼」メニューがありました。各店違うと言うのは、ネタの組み合わせや分量だと思います。
●海鮮丼 丼丸 値段
みなさん気になるのは、お値段ですよね。わたしもそうです(笑)。
丼丸さんのお値段は、丼の種類別ではなく「盛り具合別」しかありません。
- 並盛 500円+税
- シャリ大盛 600円+税
- ネタ大盛 700円+税
- ネタもシャリも大盛(特盛)800円+税
全て税別です。非常に分かりやすいですね。しかし、海鮮丼で500円はかなりの企業努力だと思います。
因みの今回おしょぶ~は、オーソドックスな「海鮮丼」のネタ大盛700円を楽しまさせて頂きました。
●海鮮丼 丼丸 店舗
そして、この丼丸は10や20の店舗数ではありません。わたしが確認出来た資料では2017年に既に全国350店舗ですので、いまは400店は超えているかも?
※こちらから店舗検索出来ます↓
読者様のお近くにも、あると思いますよ。
スポンサーリンク
◆丼丸の海鮮丼・レビュー(感想)
(;゚Д゚) うまそー!!
上に貼りましたメニューで言いますと、一番上の段の左から2番目「海鮮丼」です。その横の「どんまる丼」とどっちにするか?非常に悩みました(笑)。
晩酌込みの夕食ですので、作戦として「ネタ大盛」にして、最初にネタで一杯飲んでフィニッシュで、丼を駆け込みます^^ふふ。
飲食店経験者がネタを見ればすぐ分かりますが、100%かどうか分かりませんが、ほぼ「冷凍」素材でカットもされて納品されていると思います。
わたしが食べた丼だと、切るのは1個のホタテを3つにカットぐらいでしょう。
批判ではなく、そうじゃないとこの価格は出せないし、かなりの原価率をお店が被って500円を実現していると思います(すごいです)。
(*'ω'*) ちょっとネタを見てみましょう。
恐らく合っていると思いますが、間違っていたらごめんなさい。イクラの下のエビは、包丁でたたいていますね。
みなさ~ん!お疲れんこ(笑)。
— おしょぶ~ (@Masaru3889) May 12, 2020
今宵はちょっと贅沢に海鮮丼と言っても「丼丸」安い‼️
まぁ、みんな冷凍だけど文句ないよ☺
では、良い夜を🌃✨
乾杯✨🍻🎶🍸🍷🍶🚀💥🎉😆 pic.twitter.com/5qVpyS2Ky7
バカな事ばかり呟いていますが、良かったらフォローして下さいね^^
スポンサーリンク
恒例ではございますが、読者様とおしょぶ~の幸せを祈って乾杯!
(*´▽`*) ぷはー!
では、頂きます。うほ!
( *´艸`) 幸せってこんな近くにあったのか~ww
いやいや、ネタの大盛大正解ですね。おそらくネタは1.5倍=2切れがデフォなら3切れみたいな感じだと思いますが、晩酌派は強く・強く!「ネタ大盛」をおすすめします。
刺身のレベルは、ごく普通ですが価格を考えると全く問題ありません。マグロ尽くしみたいな丼もありますが、ネタの種類が多い方が晩酌としては楽しめますね^^ふふ。
マグロ・サーモンは、けっこう大きなカットになっていて、シャリを巻いて食べるのも良さそうですね。
(; ・`д・´) うまい!
刺身が普通レベルでも、シャリとタッグを組むと一段と美味しくなりますね。こればかり好みの問題だけど、シャリのすし酢具合がおしょぶ~の好みです^^ふふ。
わたしは自分で海鮮丼をつくって、お客様に出す立場だった頃がありますが個人的には海鮮丼に「ひかりもの」=今回はコハダですが、使わない派なのですが、晩酌と両方楽しむ場合は良い仕事をしますね。
(*'ω'*) 特盛にすれば良かったww
いやいや、丼丸の海鮮丼…まだの方はぜひお試し下さい。あくまで、刺身のレベルは値段相応ですので、その辺はよろしくです。
※この記事の内容をYouTube動画にまとめましたので、ぜひご覧ください↓
【丼丸(どんまる)500円】おすすめメニューはやっぱりオーソドックスな「海鮮丼」…うまい!^^
※こちらから「丼丸」の記事を全て読んで頂けます↓
丼丸(どんまる) カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク