2020.08.23
2020.10.01 再編集
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
「丼丸」のカテゴリーでお送りします。
個人的にも家飲みが増えて来まして、突然始めた「どんまるライフ」ですが、7丼目!(笑)。今回は、500円(税別)で具が予想以上に入っていてびっくりの「ちらし丼」のご紹介です。
※「丼丸(どんまる)を知らないよ」と言う方はこちらの記事をどうぞ↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
500円と書きましたが、今回おしょぶ~は「ネタ大盛」を頼みましたので、700円(税別)ですが、500円の並の「ちらし丼」もそれなりに具がたっぷりですので、ご安心下さい^^ふふ。
◆丼丸(どんまる)おすすめメニュー「ちらし丼」
(*'ω'*) 如何でしょう?まだ、蓋がかぶせてあるお姿ですが、具のたっぷり感は伝わるのではないでしょうか?
今まで6種類、丼丸の海鮮丼を食べて来ましたが具のたっぷり感はNO1ですね。
今回は「ネタ大盛」にしたので、余計ですね^^ふふ。
● 丼丸(どんまる)の「ちらし丼」は加熱ものもイケてる!
(*´▽`*) 海鮮丼の多様性尊重や~ww
蓋を取りました。完全に彦摩呂さんのマネコメントで失礼しておりますが…
今回は「多様性」と言うちょっと知的なワードを入れてみました(笑)。今まで食べて来た丼丸の海鮮丼の中では、非常に「加熱したネタ」が多いどんぶりですね。
※一応、ネタの説明入れておきます↓
( `ー´)ノ アップで行くで!
「こはだ」と「とびっこ」は調理的処理をされているので、純粋に生は「まぐろ」「いか」「サーモン」となります。
ちょっと、丼丸さんのお値段だけ復習しておきましょう。
丼丸さんのお値段は、丼の種類別ではなく「盛り具合別」しかありません。
- 並盛 500円
- シャリ大盛 600円
- ネタ大盛 700円
- ネタもシャリも大盛(特盛)800円
全て税別です。非常に分かりやすいですね。しかし、海鮮丼で500円はかなりの企業努力だと思います。
先ほども書きましたが、今回は「ネタ大盛」にしました。最初に、ネタを晩酌の「肴の刺身」として頂こうと言う作戦です^^ふふ。
スポンサーリンク
●丼丸(どんまる)おすすめメニュー「ちらし丼」レビュー(感想)
今回は、チラシ丼と副菜として「蒸し鶏サラダ」と「枝豆」を用意しました。
みなさん、暑いなか一日お疲れ様です☺
— おしょぶ~ (@Masaru3889) August 21, 2020
よく一週間頑張りました❗
来週には暑さも落ち着くでしょう✨
良い夜をお迎え下さいね🌃✨
乾杯✨🍻🎶 pic.twitter.com/JYmC67kfkR
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
では、読者様に幸あれ!乾杯^^
(*´▽`*) ぷはー!
今日は純正ビールだぞ~ww
スポンサーリンク
さぁ、まずは「肴」として頂きましょう。
( *´艸`) 海鮮丼晩酌最高!
うん。良いですね。煮あなごは正直薄っぺらですが、価格を考えるとノープロブレムでしょう。うまいです!
ネタの具合ですが、この丼に関しては「ネタ大盛」にしなくても晩酌出来そうです。
さぁ!本番と行きましょう!
※横からアングル(笑)。
(*´▽`*) 煮あなごタレごはん美味しい~ww
煮あなごのタレ美味しいです。偶然でしょうが、どんぶりの角に「濃い煮あなごタレごはん」が出来上がっていて、おいしゅうございます(笑)。
スポンサーリンク
(; ・`д・´) うま!
マグロは王道ですね。
(; ・`д・´) とびっこめしの旨さに思わず声が出た!(笑)
具が多いので、写真が多くなり過ぎるのでこの辺で…ww
いやいや~このどんぶり、楽しめますね。意外と沢庵が良い仕事をしております。
(*'ω'*) リピ決定!
【丼丸(どんまる)⑦】おすすめメニュー 「ちらし丼」はたっぷりの具でびっくりの旨さ!…で、お送りしました。
※この記事の内容をYouTube動画にまとめましたので、ぜひご覧ください↓
【丼丸(どんまる)⑦】おすすめメニュー 「ちらし丼」はたっぷりの具でびっくりの旨さ!
※こちらから「丼丸」の記事を全て読んで頂けます↓
丼丸(どんまる) カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク