2018.08.11
どうも、おしょぶ~^^/です。
神戸ちょい飲み放浪記39でお送りします。
実はこの企業は、大手飲食店と認識しても良い微妙な規模ですが、独断で「神戸ちょい飲み放浪記」でお届けします。
まず、ここに行くにあたって、秘密の口座からお金を下ろしました。(*‘ω‘ *)え!なぜ?って…高いの!(苦笑)美味しいけど、高いの(2回目)
◆神戸ニューミュンヘン大使館
1964年創設・神戸の老舗ビアレストランでして、阪神大震災で被災するまでは客席600席の大ビアホールでしたが、被災後「地ビール」の製造所を地下につくり430席の、それでも大型店舗として聳え立っています。地ビールは味わい深い「神戸大使館ビール」と、さわやかな酸味の「港神戸ヴァイツェン」が味わえます。
レギュラービールはサッポロですが、工場から直送・貯蔵タンクが他の店舗とはくらべものならないので、すごく美味しいです。
><ただ、生中一杯650円(税別)と、普段立ち飲みで生中298円・大瓶500円ぐらいで飲んでいるおしょぶ~は、年に数回しか行けません。そして、ここの鶏の唐揚げが絶品で、百貨店でも売られています。
スポンサーリンク
◆これが神戸ミュンヘン大使館のビールだ!
ここ、神戸では本当に人気店でして、金曜の夜ですからもうテーブルは10組以上待っていましたね。まぁわたしはカウンターに一人でしたので、入り込みました(笑)。
ここのビールの注ぎかたは、サーバーから半分ぐらいビーるを入れて ストップ!泡がすごく上がってくるので、それをまず「へら」で落とします。その後、再びビールを注いで、泡3・ビール7ぐらいの仕上げですね。
しかも温度調整は少し高め、ビールが美味しいとされている温度なのですが、キンキン派にはぬるいでしょうね。でも、やっぱり飲むと他店とは違う旨さがあるんですね。
写真はレギュラーの生中です!
その後、黒ビール・ハーフ&ハーフ・大使館ビール(地ビール)を頂き、大満足です^^
スポンサーリンク
◆神戸ニューミュンヘン大使館の鶏の唐揚げは格別
ご来店くださる多くのお客様からご注文いただく人気不動のNo.1商品が「鶏の唐揚」です。
ビアレストラン各店で提供しているものは、モモや手羽先、胴ガラ部分を外して、ムネ肉部分を中心とする、いわゆる“かぶと”と呼ばれる胴体部位を使用、これを骨ごと豪快にカットし、特製のタレに漬け込んで調理しています。揚げたてのからっとした食感と美味しさは、老若男女を問わず広く皆様方に親しまれています。
創業時にビールに合う料理として開発されたこの唐揚は、当時からの味を忠実に受け継ぎながら、現在では食の安心・安全を
確保するため飼料・飲料水はもとより環境にも細心の注意を払って飼育された鶏肉を使用しています
公式サイトより
生ビールとこのから揚げが美味いから、高くてもたまに行ってしまいます^^
今時、チェーン店では珍しい骨付き唐揚げです。
どや!( `ー´)ノ
種類的には、衣に片栗を入れている竜田揚げ系唐揚げで、ガツッと硬めですが、噛むとじゅわ~とうま味が口腔内に回ります。いつも、半分そのままの味で、残り半分を添付の「マジックパウダー」で食べています。神戸に来たら、このから揚げは食べてほしいです^^
フランクフルトも頼んじゃいました^^
おしょぶ~ね、これについてくる粒マスタードとキャベツのピクルスが大好きなんです。主役のフランクフルトより好きなんです(笑)。粒マスタードでビール一杯行っちゃいましたから(爆)
あ~大満足です。でも、生が4杯と肴2品で4133円!( ゚Д゚)相変わらずやの~
次に行くのは半年後やな(笑)
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク
兵庫県神戸市中央区三宮町2-5-18
078(391)3656
![ニューミュンヘン 神戸大使館 ニューミュンヘン 神戸大使館](https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/91545/100x100_square_91545558.jpg)
- ジャンル:ビアホール・ビアレストラン
- 住所: 神戸市中央区三宮町2-5-18
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:keybow8170)
ニューミュンヘン 神戸大使館をぐるなびで見る | 三宮の欧米・各国料理 その他をぐるなびで見る