2018.06.12
どうも、現役マンション管理人おしょぶ~^^/です。
このシリーズは、マンション管理人業務をこなす中で、ちょっとしたエピソードが5つたまったら記事化しています。本当に大きな話ではなく、ちょっと嬉しい・ちょっと困った・ちょっと驚いた…程度のお話ですが、よろしければお付き合いください。
◆紫陽花がきれいに咲きました^^
日本の良いところを一つだけ挙げろ!と言われたら、おしょぶ~は「四季がある国」と言うと思います。
マンション管理人の仕事も、良い面でも悪い面でも、すごく四季・季節の動きを感じながらやる仕事です。
季節により、植栽の水やりの回数とか害虫問題、枯れ葉で掃除が大変だったり、草ぬきで熱中症になりそうになったり(笑)、梅雨は地下駐車の浸水が心配だったり、マンション管理人をやって初めて気づいた、マンションの四季がいっぱいです。
そんな中で、嬉しいのは植栽の花の開花ですね^^
最近、SNSやブログで紫陽花の話題に多く触れました。わたしのマンションにも紫陽花の季節が来てくれましたよ。
梅雨は好きではないのですが、紫陽花が見れるのは嬉しいかな。ふふ
わたしが使っている、はてなブログのお仲間がきれいな「紫陽花の便り」を書いてくれています。お時間が許す時にでも、ぜひ遊びに行って下さい。
スポンサーリンク
◆自転車置き場に、かわいい一台追加です
おしょぶ~はマンション管理人を始めて2年が経過しました。ここまで来ると、住民様の家族構成や各人の性格・各家庭が抱えている問題など…別に調べているわけではないですが、分かって来るものです。
ある日、自転車置き場を掃除しようとすると…一台の自転車が目にとまりました。
ハンドルの持ちての部分・ベルのヘッド・ペダル・横のチェーンカバー…全てピンク色でカワ(・∀・)イイ!!のです。ぴかぴかの新品です。
サドルにはさらに、大きなハートマークが!おじさんの知らないキャラクターに囲まれて^^そして、何よりその自転車の小さい事(笑)。
ちょうどその時、この自転車の主!(笑)のお母様が来られて、「あ!管理人さん、ちょうど良かった。新しい自転車の申し込み用紙を下さい」と言われました。
「そうですか、とうとう自転車に乗れるようになったんですね」と、書類を渡すとお母さんは感極まったのか、目が赤くなりました。
2年前に、その女の子を見た時はとても小さかったのです。わたしから聞いたわけではないのですが、お母さんからとても小さく生まれて…と聞いていました。
日々の生活に触れるマンション管理人だから、感じ取れた嬉しさでした^^
女の子は、元気に自転車を転がしています(笑)。
スポンサーリンク
◆融通の利かない、代行管理人
代行管理人と言うのは、わたしが有給休暇を取得したり、急な病欠などの時にマンションに臨時で入ってくれる管理人さんです。
本部にそう言う部隊がありまして、現場とは別組織で動いています。
とにかく臨時ですから、問題を起こさない事に集中すると言うか…^^;イレギュラー対応を絶対しません。まぁ、それは理解出来るのですが…
ある日、わたしが有給を頂きました。この時点でマンションが抱ええる大きな問題はありません。ただ一点、廊下の電気が故障で点灯していない状態でした。
高齢化が進んでいるため、暗い廊下は少々不安ですが出入りの電気屋さんが、台風の後で当社のマンションの修理依頼が集中しており、順番で裁いているところでした。
電気屋さんから連絡を頂き、3日後には何とか行けるとの事。まぁ待つしかありません。3日後なので、気にせず有給休暇に入りました。
で、3日後…電気屋さんが来て直して頂き、明るい廊下になって「ほっ」としました。
それでお茶を飲みながら世間話をしていると…
「いや~おしょぶ~ちゃん、実は3日前にたまたま時間が空いたから来たんだよね。事情を説明したけど、その日の管理人さんが『引継ぎでそんな話は聞いていない!』と言って、頑として入れてくれなかったよ…」
( ゚Д゚)…
まぁ確かに、3日後と聞いていたので、引き継いでいなかったですけど、わからない事があった時用に上司の携帯の番号は引き継いでいます。ちょっと連絡してくれれば、暗い廊下が3日も早く明るくなったのですが…(う~ん💦)
◆個人情報の感覚はまだバラバラ
機械式駐車場の鉄部塗装の工事が決まりました。簡単に言うと錆びたので塗り直すと言う工事です。
地下と地上は、入れる自動車の大きさ違いますので、車をローテーションする計画を立てるのに、正確な車の大きさ(高さ・幅など)の把握が必要になりました。
最初の駐車場契約時に車検証の写しを出して頂いていますが、20年経っていますので車の買い替えが行われています。本来はその都度出して頂くわけですが、形骸化しており管理組合は、書面として各住民さんの車の大きさの情報を持っていない状態でした。
理事会でキチッと決めて、趣旨を書面で配り、車検証の写しの提出をお願いしましたが…まぁ~大変でした^^;
個人情報保護法違反じゃないのか!?と、管理人室にクレームに来る方・その趣旨なら車の大きさのメモ用紙で良いだろうと言う方…
実際、提出された車検証の写しが、車の大きさ以外の情報は真っ黒に塗っている方…
まぁわたしはぶっちゃけ、車の大きさが分かればいいので、住民様の納得する方法で知らせてくれればそれでいいのですが、ああ…ここまでナーバスな世の中になったんだな~感じたエピソードでした^^;
スポンサーリンク
◆クレーマーは話を都合の良いように盛る
ちょっと、ご近所にクレーマー奥様(笑)がおられます。
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
クレームの中心は、うちのマンションの植栽の枯れ葉がその方の家や家前にある場合は、掃除をしろ!と言う事です。
まぁ、そのお申し出がある前からマンション周りは掃除していますが、四六時中出来ないでしょ!?^^;
でも、枯れ葉は四六時中落ちますね。その人が見た時あるとダメなんです。
(#^.^#)無理やわ~それ
先日、その奥様が来られまして、「ちょうど、別のお宅の奥様と管理人さんの話になりましたのよ。その奥様も掃除してくれないと困ると言ってましたわ」
(*‘ω‘ *)はぁ…そうですか。
その日の午後…
外回りを掃除しておりましたら、きれいな奥様から声を掛けられました。
「あの~管理人さん…○○さんへの対応はどうされていますか?うちも植栽の枯れ葉の掃除をうるさく言われて困っているんです」
( ゚Д゚)…
金持ちの街なもんですから、みんな大きなお庭があって植栽があります。こっちの枯れ葉があっちに行ったり・あっちの枯れ葉がこっちに行ったりで、みなさん自分の家の前は自分で掃除されています。
ある日、○○さんがその奥様の家に来て、まずうちのマンションの植栽の枯れ葉の話しをされて、「奥様もそう思うでしょ!」と凄まれ「ええ…」と応えたのが…「ちょうど、別のお宅の奥様と管理人さんの話になりましたのよ。その奥様も掃除してくれないと困ると言ってましたわ」←これになったようです。
で、その上でその奥様にも「お宅の枯れ葉もうちに来ていますので、朝晩の掃除をお願いしますね!」と言われたとか…
まぁ、管理組合がご近所と揉める事は是とはしませんので、やれるだけはやりますけどね^^;
また5つ、エピソードがたまれば書きますね。
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク