2019.11.20
どうも、おしょぶ~^^/です。
真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第321夜」^^です。
今宵の話題なんですが、「湯シャン」です。
読者様は「湯シャン」なるものをご存知でしょうか?
まぁ字面からだいたい解って頂けるでしょうが、シャンプーとか石鹸を使わず、お湯だけで髪の毛や頭皮を洗う行為です。
おはようございます。無職169日目。湯シャン14日目。湯シャンですが、今日か明日に床屋💈予定なのでシャンプーが一回入る模様。床屋のスタッフに「俺は湯シャン主義なんだ!」
— おしょぶ~ (@Masaru3889) November 19, 2019
( ・`д・´)キリッ…(*/□\*)よう言わんわ(笑)。
今日が皆様とおしょぶ~にとって良い一日でありますように pic.twitter.com/u36YWJMmdH
目的はすごく簡単な表現をすると、シャンプーで洗う事によるデメリットを排除すると言う事です。
推奨している方々には、いろんな理屈があるのですが、おしょぶの捉え方は頭髪に限らず、通常の生活の範囲で身体につく汚れは、水かお湯で全部落とせると言う事です。
おしょぶ~は中年期に入って、自分の「ハゲ散らかし」に気を使っていまして、なるべくこの「滅びゆく大草原(笑)」を長持ちさせたいのです^^
ですので、それを阻害する化学物質を排除したい…
それを大きな理由として「湯シャン」を初めて、2週間が経ちました。
スポンサーリンク
でね、今回の内容は湯シャンが育毛に良いぞ!とか、スキンケアに良いぞ!と言う内容ではありません。なんせまだ2週間ですし、それを語るには早いでしょう^^
今日(2019.11.20)実は散髪に行ったんですね。
湯シャンを始めて14日目ですが、真面目な話何も悪い問題を抱えていません。髪のベタつく事もないし、フケも増えていません。ただ、匂いに関しては自分で頭の匂いをかげるわけでもないので、自分としては大丈夫と思っていると言う事です。
さて、ブレはありますがだいたい月1散髪をしていまして、湯シャンをしている方は美容院とか床屋さんにお願いして「湯シャン」してもらう人も居るようですが …
(/ω\) 言えない(笑)。
と言う事で、今日2週間ぶりにちゃんとシャンプーを使って洗髪をしてもらったのですが…
(*'ω'*)うん!?
(*'ω'*)いやいや…
(*´▽`*)え~むっちゃくちゃ気持ち良い~
「かゆいところはございませんか?」
(/ω\)かゆいところはないですが、もう少し洗髪してもらって良いですか(爆)
おはようございます。無職170日目。湯シャン15日目。とうとう床屋✂️💈でシャンプーをしてもらいました。(*‘ω‘ *)…
— おしょぶ~ (@Masaru3889) November 20, 2019
o(*≧∇≦)ノすげー気持ちええ‼️ww
今後も、月1の散髪で普通にシャンプーをしながら、湯シャンを続けたいと思います。
今日が皆様とおしょぶ~にとって良い一日でありますように☺ pic.twitter.com/hiN0u7pYXc
毎日、バカな事しか呟いていませんが、気が向いたらフォローして下さいね。
さて、良い時間になって来ましたね。
では… 「おやすみなさい。良い夢を」
スポンサーリンク