2019.06.28
どうも、おしょぶ~^^/です。
「コンビニ商品で美味しい宅呑みシリーズ」50でお送りします。
時間軸は木曜日(2019.06.27)の晩酌でございます。
前にも書いたと思いますが、ミニストップにはお惣菜・弁当辺りはあまり期待していません。やはり、セブン・ローソン・ファミマ辺りとは、クオリティ面で大きく離されていると、一消費者として感じています。
ただ、今回手に取った、「麵屋こころ」さんとのコラボ商品…「台湾旨辛まぜそば」がボリューミーで美味しかったので、レビューと合わせてお伝えしたいと思います。
この記事では…
- 麵屋こころさんについて
- 台湾まぜそばとは?
- ミニストップ×麵屋こころ「台湾旨辛まぜそば」レビュー
をお送りします。
◆麵屋こころ
この会社を表す言葉が、公式サイトに書いてあります。
「関東を中心に台湾まぜそばを全国、全世界へ発信中!」
うん。分かりやすいですね。こう言う会社です^^
この記事の下書きを書いている本日(2019.06.28)時点で、国内に18店舗・海外に7店舗(直営・FC合計)展開していますね。行きたいと思って確認しましたが、残念ながら神戸はありません。(ガク)
その他、コンビニとのタイアップ商品・明星さんとコラボのカップ麺・通販など幅広くビジネスを広げているようです。
しかし、上のイメージ写真見るだけで、旨いの確定ですね(笑)。
◆台湾まぜそばとは?
( ゚Д゚)うまそ~
今から書くのは、「麵屋こころ」さんの台湾まぜそばの説明の書き起こしです。
台湾まぜそばとは、台湾ミンチ(唐辛子とにんにくを効かせた醤
油味のピリ辛ミンチ)を極太麺にのせた、汁無し麺の一種との事。
代表的な具は、台湾ミンチ・生ニラ・ねぎ・魚粉・卵黄…好みでおろしにんにくを入れてよく混ぜて食べます。
発症の地は名古屋で、麵屋こころさんは、その発祥のお店で修業をされたとの事です。
さて、問題はリアル店には及ばないでしょうが、ミニストップの商品としての出来具合ですね。楽しみです^^
スポンサーリンク
◆ミニストップ×麵屋こころ「台湾旨辛まぜそば」ボリューミーでうまい!(レビュー)
こちらが。今宵の晩酌ラインナップです。節約で、他のビールは買わないで、バーリアルのロング缶2本で勝負です(笑)。
ミニストップの強み、イオングループなので「トップバリュ」があるのですが、それの「スモークタン」とミニストップの「オニオンレタスサラダ」を組み合わせて、スモークタンサラダにしました。
盛り合わせた上から、オリーブオイル・塩・レモン汁・最後に黒粒胡椒をたっぷりです。これ、コリコリで新玉ねぎとタンの相性がバッチリでしたので、真似して下さいね。^^
では、恒例ではございますが、読者様とおしょぶ~の幸せを祈って乾杯!
(*´▽`*)ぷはー!
( *´艸`)こりこりパラダイス!ww
スポンサーリンク
今宵は節約バージョンなので、早くも主役の登場です。
この卵黄は種明かしすると=おそらく「黄身ソース」と言う外食用の業務用ソースですね^^まぁ、生卵はいろいろ危険だからね。ふふ
さぁ、混ぜ混ぜして食べましょう!
( *´艸`)ありゃ!けっこううまい~
あのね、リアルを食べた事がないので、感覚だけで言うのですが、再現度は低いと思います(笑)。今まで、説明を読んで来て、こんなもんじゃないだろうし、これぐらいの味じゃ流行っていないわ!ww
ただ、今まで食べて来たミニストップの麺系で言うと…けっこううまい!
この「けっこう」を忖度してね(爆笑)。
さぁ、節約バージョンですから、あとは塩気でぼちぼち飲みですね。
(*´▽`*)あ~今日も、ボンビーな夜が更けて行きますww
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク