2018.12.09
2020.01.06 動画を付けて再編集しました。
どうも、おしょぶ~^^/です。
以前に、はてなブロガーのまけもけさんが「目玉焼き」の記事をUPされておりました。
とても楽しく読ませて頂いたあと…なんか、こう言うのを読むと無性に目玉焼きが食べたくなるもんですよね^^
この記事では、飲食業時代に「まかない」で食べていた、簡単で美味しい「目玉焼き丼」をご紹介します。(じゃ、レッツゴー!w)
◆【目玉焼き丼レシピ】材料
- たまご 2個
- トマト 1個
- サラダ向き野菜 適量(何でも良いのですが出来たらキャベツの千切りは欲しい)
- 白ごはん 200㌘
- オリーブオイル
- 塩
- コショウ
- マヨネーズ
※おしょぶ~の観測範囲の物価で、一人前130円以内で出来ます。
スポンサーリンク
◆【目玉焼き丼レシピ】作り方
●トマトを湯むきします。
そんなのやった事ないよ~と言う男の子の為に…
トマトをきれいに洗って、包丁で浅くで良いので線をいれ、沸騰したお湯にザブン!(笑) 10秒ぐらいでいいですよ。
そうすると、切れ目から皮が薄っすらとめくれるので、指でつまんで剥いて下さい。最後の写真で、本当に外皮だけ薄っすら剥けているのが確認出来ると思います。
これをやる目的は、今からトマトを炒めるので皮があると「皮の食感」がちょっと料理の味を落としちゃうからです。でも、ほんの少しの違いなので、邪魔臭い人はそのままでもOK!です。
スポンサーリンク
●トマトを炒めます。
フライパンにオリーブオイルをひいて、トマトを投入してしばらく炒めて塩コショウで味を調えて終わりです。簡単でしょ!炒める時間は短くね^^
●目玉焼きをつくって盛り付け
目玉焼きを焼いて、器に白ごはんを盛ります。キャベツの千切り&その他野菜を上半分ぐらいに盛り付け、炒めたトマトを流し込みます。(もうこの時点で既に美味しそう^^)
で、目玉焼きを盛り付けます。これで、終わりではありません!
スポンサーリンク
●最後の味付けが肝心
ここからが肝心です。まだ目玉焼きに味付けしていないですよね。ここで、まけもけさんの話に戻るのですが、最後は自分がいつも目玉焼きを食べる時のお気に入りの味付けにして欲しいのです。
おしょぶ~は、オリーブオイル・塩(アジシオ)・コショウです。でも、もしあなたが塩・コショウ・ケチャップならそれで…いやいや、醤油一択なら醤油をドバッとかけて下さいね(笑)。
※塩コショウをかけたシーン↓
※オリーブオイルをかけたシーン↓
※そしてマヨネーズで「線引き」します↓
※たまたま「パセリ粉」がありましたのかけました↓(材料外・無しでOK)
スポンサーリンク
◆目玉焼き丼たべたおー!
( ゚Д゚) 自分でつくったけど、うまそー!ww
では、読者様に幸あれ!かんぱーい~♪
(*´▽`*) ぷはー!130円の幸せww
うほ!
( *´艸`) スペシャルうまい!ww
※ここでお願いがあります。写真の絵面が悪くならないように、この様に食べましたが、本来美味しく食べる為には…
(*´▽`*) もう、これでもか!と言うぐらい「ぐちゃぐちゃ」に混ぜて食べて下さい。2倍は軽く美味しくなります!
(; ・`д・´)まじ!爆裂級うまさ!!
これね~自分の目玉焼きで大好きな味つけにしていて、それにトマトソースの酸味・キャベツのシャキシャキ・マヨネーズが相まって…
(-。-)y-゜゜゜うまいに決まっている。
※調理手順を動画にまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。よろしければチャンネル登録お願いします↓
【レシピ】目玉焼き丼…ごま油が流行りだけど僕はオリーブオイルとトマトでつくります!130円ぐらいで出来るよ^^ふふ。
※他のおしょぶ~のレシピはこちらから↓
グルメ-おしょぶ~の料理(レシピ) カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク