2020.04.19
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
「おしょぶ~のレシピ」のカテゴリーでお送りします。
読者のみなさんは、焼きそばパン大好きですよね!(決めつけ(笑))
家を楽しむには、まず食事から…と言う事で、今回の記事ではお子様も喜ぶ「3色焼きそばパン」のご紹介です^^ふふ。
家で自家製「焼きそばパン」をつくると…
- 焼きそば大盛(笑)
- いろんな味が楽しめる
- 出来立てを食べられる
- 家族で楽しめる(お子様が喜ぶ)
ざっと、思い浮かぶメリットを書きましたが、まだあるかも知れません。
◆自家製3色焼きそばパンの材料
- 焼きそば麺 1玉
- ロールパン 3個
- 豚肉 100g
- 玉ねぎ 30g
- キャベツ 50g
- にんじん 彩り程度
- 打ちねぎ 適量
- サラダ油 適量
- 塩コショウ 適量
- お酒 大さじ1
- ウスターソース 15ml
- レモン果汁 少々
- ケチャップ 30g
- マヨネーズ 適量
- パルメザンチーズ 適量
- バター 適量(ロールパンにぬる用)
おしょぶ~はすごく焼きそば好きなので、一品で楽しむ時はけっこう「凝ります」が、焼きそばパンの時は適当なんちゃってで十分です。
家で焼きそばパンを自家製でつくると言うだけで、美味しいです^^ふふ。
スポンサーリンク
◆自家製3色焼きそばパンのつくり方
※手早く・美味しくのポイント
- そば麺はレンジで温めておく
- 具材はパンに挟む事を前提に小さく薄くカット
- 焼きそばはなんちゃってで良い(笑)
- 3色だが1パンでやる(塩➡ソース➡ナポリの順で)
サラダ油を引いて、豚肉を炒めます。
豚肉にあらかた火が入ったら野菜(打ちねぎ以外)を入れて炒めます。
野菜に火が入ったら、レンジで温めた麺を入れ、酒をかけて「ほぐし炒め」します。
後に、塩コショウでで下味を付けて下さい。
【第一段階終了】
スポンサーリンク
目分量で良いので、3つの玉に分けます。
※塩焼きそば➡ソース焼きそば➡ナポリ焼きそば、この順番でつくると、途中でトングなどを替えなくても味にさほど影響がありません。
一つ目の玉は、塩コショウの追加とレモン果汁で味付けて下さい。
ニつ目の玉は、ウスターソースで味付けて下さい。
三つ目の玉は、ケチャップで味付けて下さい。
こんな感じで、1パンで3色の焼きそばが出来ますので、あとはそれぞれをロールパンに挟んだら出来上がりです。
※調理工程ですが、YouTube動画も作成しましたの参考にしてくださいね。下に貼っておきますので…
スポンサーリンク
◆【焼きそばパン レシピ】ソース焼きそばパン・塩焼きそばパン・ナポリ焼きそばパン…自家製3色焼きそばパンで家を楽しもう!レビュー
( `ー´)ノ どや!
ロールパンにはバターがぬってあります。
●ソース焼きそばパン
トッピングに、マヨネーズと打ちねぎを使いました。
オーソドックスで、これぞ「焼きそばパン」と言う味です。
おしょぶ~は関西人なので、ついウスターソースでやりますが、もちろん「中濃ソース」「焼きそばソース」でもOKですし、面白いところではオイスターソースを使って「上海焼きそばパン」も美味しいです!
●塩焼きそばパン
あっさり系がお好みの方に、おすすめの焼きそばパンです。トッピングは打ちねぎだけで、レモンの風味が爽やかさを演出しています。
単体で、塩焼きそばパンをつくるなら具は、鶏とかシーフードもおすすめになります。
●ナポリ焼きそばパン
トッピングはパルメザンチーズです。これは、もうお解りですね(笑)。
お子様と、お子ちゃま口男子(年齢制限なし(笑))におすすめです。
これの、スペシャル版は溶けるチーズを上に乗せて、オーブントースターで焼いて、「ナポリ焼きそばホットドッグ」で食べる事です!ww
(*'ω'*) おしょぶ~は焼きそば一人前では、とうていお腹がいっぱいになりませんし、ロールパン3つでも足りないですが、この合わせ技で「焼きそばパン」3つなら、お腹一杯です!(笑) 楽しくて美味しいので、ぜひお試し下さい。
※この記事の内容をYouTube動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録をお願いします↓
【焼きそばパン レシピ】ソース焼きそばパン・塩焼きそばパン・ナポリ焼きそばパン…自家製3色焼きそばパンで家を楽しもう!
※こちらから「おしょぶ~のレシピ」の記事を全て読んで頂けます↓
グルメ-おしょぶ~のレシピ(料理) カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク