2020.05.03
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
「おしょぶ~のレシピ」のカテゴリーでお送りします。
わたしがよく行くスーパーは、あまりイカを扱っていませんが、この日はめずらしく丸ごとの「するめイカ」を売っていたので買いました(ヤッターマン!ww)。
島根県産・大きさ・鮮度で判断して298円税別は良心的な価格だと思います。
ただ、メニューに悩みました。カッコよく「イカ墨スパゲッティ」がつくりたいところですが、実はするめイカは「墨」自体が少ない種類で向きません。(向いているのは、コウイカ目のイカ)
そこで、今回の記事では「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」のつくり方をご紹介したいと思います。
- ◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」の材料
- ◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」のつくり方
- ◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」レビュー(感想)
◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」の材料
※1人前分量
- するめイカ 1匹(1杯)※げそとわたのみ使用
- スパ麺 100g
- 玉ねぎ(スライス)30g
- 打ちねぎ 適量
- バター 10g
- お酒 大さじ1
- しょう油 5ml
- オリーブオイル 適量(たっぷり(笑))
- 鷹の爪 1本
- にんにく 1片(桃屋刻み使用)
- 塩コショウ
スポンサーリンク
◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」のつくり方
上は写真は、するめイカの胴体を外した場面です。細い筋の様に見えるのが「墨袋」でそれがへばりついている大きな内臓が「わた」です。
「わた」は地域や料理人によって「肝」・「ゴロ」・「腑」などと呼ばれていますが、要はイカの内臓の可食部と思って頂ければ、一般の方なら問題ないです。
●するめイカの「墨袋」と「わた」の取り方
するめイカの内臓と胴体の間に、カンタンに指を入れる事が出来ます。指でさぐると胴体と内臓を繋いでいる箇所がわかりますので、そこを指で外します(簡単に外れます)。
つなぎ目が外れたら、胴体部分とゲソ部分をそれぞれ持って、ゆっくり引っ張るだけです。
おしょぶ~の文才では、この部分を書いて説明するのは難しいので(笑)、下に貼りましたYouTubeのレシピ動画に「わた」「墨袋」を取る部分だけ収録しましたので、参考にしてください。
次に頭と内臓を切り離します。それから、頭(目の部分辺り)とゲソを切り離します。
頭とゲソを切り離した断面に、ちょうど「くちばし」があるので、それも外します。
手で簡単に押し外せます。トンビと呼ばれる事もあり、硬いですが一応「可食部」です。ただ、今回の料理には使いません。
あと、「わた」の先の部分も切り離します。ここは食べられません。
墨袋は根元部分を指でつまんで、そーっと(笑)引っ張れば外れます。ただし、力を入れすぎて破らないでね。その辺が真っ黒になりますよ!(苦笑)
次にゲソです。わたしは「触腕(2本長いのがある)」の先を落として料理しますが、加熱料理なので食べても問題ありません。
イカの吸盤には、角質の輪(リング)みたいなものがあり、食べると歯に当たり食感がよくないので、キッチンペーパーなどでこすり取って下さい。
後は、ゲソをキレイに洗い、食べやすい大きさにカットして下さい。
スポンサーリンク
●「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」のつくり方
一方の指で墨袋をぶら下げて、箸で本体を掴んで、しごき入れる感じで器に墨を入れます。
次に「わた」の入った袋を包丁で破り、中身を器に入れます。袋も可食なのでそのまま入れて大丈夫です。
墨とわたを、お酒で溶きほぐして行きます。
※イタリアンシェフがつくる「イカ墨パスタ」だと、ここはカッコよく白ワインだけどね(笑)。料理酒です^^
やっと、「イカわたソースの素」が完成しました(笑)。
では、つくって行きましょう。ココからは一気です^^ふふ。
まだ火をつけない状態のフライパンに、オリーブオイル・にんにく・鷹の爪を入れて、それから火を弱火でつけて、香りを出して下さい。
香りが出たら玉ねぎを入れて、炒めます。
玉ねぎにある程度火が入ってから、イカを入れて合わせ炒めして、塩コショウ(下味)をふります。※イカに火を通し過ぎない様に(硬くなります)。
イカわたソースの素
バター、このタイミングでスパ麺が茹で上がれば理想^^ふふ。
スパ麺を入れて、混ぜ合わせます。
( ゚Д゚) おお!まるで、ちゃんとした「イカ墨パスタ」の様ですね(笑)。
ここでしょう油を入れて、混ぜ合わせて「味見」をしてください。
- 物足りなければ、塩コショウ
- 濃い様であればパスタの茹で汁
で、味を調整して、最後にオリーブオイルを回しかけて完成です。うほ!^^
スポンサーリンク
◆【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」レビュー(感想)
イカ墨パスタなら、フレッシュパセリやイタリアンパセリをお洒落に散らすところですが、「イカわたスパゲッティ」は、ねぎです!(笑)。でも、これが合うんです^^
では、お約束ですが、読者様に幸あれ!かんぺ~いww
(*´▽`*) ぷはー!段々家飲みレベル本格化~ww
みなさ~ん!それぞれの祝日🎌お疲れ様でした☺
— おしょぶ~ (@Masaru3889) April 29, 2020
今宵は、「イカ墨のスパゲッティー」ではなく!(笑)、「イカわたのスパゲッティー」をつくりました。
すごく、肴になる味です。
Twitterランドの皆様良い夜を!🌃✨
乾杯✨🍻🎶🚀🎉😆 pic.twitter.com/q8zY5pXn0r
バカな事ばかり呟いていますが、良かったらフォローして下さいね^^
では、頂きます。うほ!
(; ・`д・´) 大人のコクうま!ww
イカ墨パスタを「和」に寄せて、さらにコク・クセがある感じです。子供の支持者は少ないと思う(爆)。
このパスタをどう言う「属性?(笑)」の人に食べて頂きたいか…
- さんまの塩焼きの「はらわた」が好きだ!
- 刺身を肝しょう油で食べるのが好きだ!
- 白ワイン好き!
このうち、2つあてはまる人には絶対美味しいと思うので、時間のある時にでもチャレンジして下さいね^^ふふ。白ワイン合います。
普通に晩ごはんの気分でやるなら、ぶっちゃけ「邪魔くさい(笑)」ので、お料理趣味気分の時が良いと思います。
※この記事の内容をYouTube動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録をお願いします↓
【パスタ レシピ】するめイカの「イカ墨」ならぬ「イカわたスパゲッティ」のつくり方!美味しいおー^^
イカの身は、次の日に「イカのマリネサラダ」にしました。こちらは、オーソドックスに多くの人が好む味だと思いますので、また機会を見つけてご紹介しますね^^ふふ。
※こちらから「おしょぶ~のレシピ」の記事を全て読んで頂けます↓
グルメ-おしょぶ~のレシピ(料理) カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク