2022年(令和4年)6月09日 再編集
どうも、調理師のおしょぶ~^^/です。
※この記事は2022年に「独学」で調理師免許の取得を目指す方向けに書かれています。
さて、独学で調理師免許を取ろうと決意したあなたがやらなければいけないのが、もちろん「勉強」なのですが、それと同じぐらい重要なのが調理師免許試験日の「日程把握」です。
調理師試験の合格率は全国で約6割と、国家試験ではトップレベルに簡単です。しかし、裏返せば約4割落ちていますので、油断は大敵です。
調理師免許試験を受けたい自治体の試験日程を把握して、早期に申し込みを終わらし日程をにらんで勉強を進めましょう。試験日に合わせて、勉強の仕上がり・体調管理をベストにもって行きましょう^^。
【2022年日程について】
※2022年6月09日追記
2022年(令和4年)の調理師免許試験の日程は、まだ発表していない自治体もあります。
決定はしていませんが、戦いはもう始まっています。各自治体は例年、前年とだいたい同じ時期に試験を行って来ました。
ですので決定していない自治体の方は、下に書いてある2021年(令和三年)日程を参考にして、時期を定めもう勉強を初めて下さい。上でも書きましたが、比較的簡単ではありますが決して油断しない様にお願いします。
※決定している自治体の方は、その日に向けて勉強を仕上げるのはもちろんですが、体調管理を合わせて下さいね。特に今の時期、発熱があれば試験会場にも入れませんから…
※あわせて読みたい↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
- ◆北海道・東北地方/調理師免許試験日程
- ◆関東地方/調理師免許試験日程
- ◆中部地方/調理師試験日程
- ◆近畿地方/調理師免許試験日
- ◆中国地方/調理師免許試験日
- ◆四国地方/調理師免許試験日
- ◆九州・沖縄地方/調理師免許試験日
- ◆勉強は本を1~2冊で十分です
- ◆おすすめ独学本ラインナップ
- ◆この記事は読んでおいて下さい
◆北海道・東北地方/調理師免許試験日程
Lukas BieriによるPixabayからの画像
●北海道の調理師免許 試験日程
【試験日】
令和4年(2022年)8月25日(木) 午後1時30分から午後4時00分まで
※各試験会場の受付時間については、受験票でお知らせします。
【試験会場】
道内8か所(札幌市、函館市、旭川市、釧路市、帯広市、北見市、苫小牧市、稚内市)で実施します。
※試験会場は、受験票でお知らせします。(試験日の概ね2週間前までに発送予定)
【受験願書受付】
令和4年(2022年)5月9日(月)から5月20日(金)まで
※提出書類
(1)受験願書
(2)受験者整理カード
(3)入力通知書
※上記書類のPDFが北海道公式サイトにあります↓
令和4年度北海道調理師試験について - 保健福祉部健康安全局地域保健課
※受験案内及び受験願書等については、最寄り保健所(札幌市は各区保健センターを含む。)で3月上旬から配布します。(詳しくは、最寄り保健所にお尋ね下さい)
※詳しい内容を必ずこのPDFでご確認下さい↓
令和4年度北海道調理師試験について - 保健福祉部健康安全局地域保健課
●青森県の調理師免許 試験日程
※青森県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
青森県内にお住まいの方には以下の通り郵送対応します。
(1)住所、氏名、郵便番号を記した返信用封筒(サイズ:角型2号/240mm×332mm ※A4版の用紙が入る大きさ)を用意し、 140円分(受験申請用書類1部の場合)の郵便切手を貼ってください。
(2) (1)の返信用封筒を折りたたんで、別途用意した送付用封筒(どのようなサイズでも可)に入れ、「青森県調理師試験受験申請用書類希望」と必ず明記し、以下の請求先へお送りください。
※2部以上必要な方は、事前に電話にて送料をお問い合わせください。
2 請求先
青森県健康福祉部保健衛生課 生活衛生グループ
〒030-8570 青森県青森市長島1-1-1
3 期間
令和4年5月9日(月) ~ 5月27日(金)到着分まで
郵送での請求には往復の郵送日数と送付準備の日数が必要となります。
受験申請受付期間(6月3日(金)消印有効)に間に合うよう余裕を持ってご請求ください。
試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●岩手県の調理師免許 試験日程
【試験日】
令和4年10月29日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分まで
【試験会場】
- 建設研修センター(盛岡市松尾町17-9)
- 岩手県奥州地区合同庁舎分庁舎(奥州市水沢大手町5-5)
- 岩手県釜石地区合同庁舎(釜石市新町6-50)
- 岩手県久慈地区合同庁舎(久慈市八日町1-1)
【申し込み期間】
令和4年5月23日(月曜)から6月10日(金曜)まで(土日を除く。)
注 受付時間は、午前9時から午後5時まで。
注 郵送の場合は、6月10日(金曜)消印まで有効。
【願書の配布等】
- 受験申込書類は、県の各保健所で配付します。配付時期は、5月上旬以降を予定しています。
- 詳しくは、最寄の県の保健所にお問い合わせください。県外在住の方は、県庁県民くらしの安全課(電話:019-629-5322)までお問い合わせください。
- 受験申込書類の郵送を希望される方は、返信用封筒(角2号サイズ(A4サイズが入る大きさ)の封筒に、送付先(住所、氏名)を明記し、切手140円を貼付したもの)を同封し、下記送付先あて送付してください。ただし、封筒1通につき送付できる願書は1部となります。
※送付先
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
岩手県環境生活部 県民くらしの安全課 あて(「調理師試験願書郵送希望」と明記してください。)
※県の保健所一覧
- 岩手県県央保健所 電話:019-629-6588 (盛岡市内丸11-1)
- 岩手県中部保健所 電話:0198-41-3276 (花巻市花城町1-41)
- 岩手県奥州保健所 電話:0197-48-2423 (奥州市水沢大手町5-5)
- 岩手県一関保健所 電話:0191-34-4691 (一関市竹山町7-5)
- 岩手県大船渡保健所 電話:0192-27-9923 (大船渡市猪川町字前田6-1)
- 岩手県釜石保健所 電話:0193-27-5523 (釜石市新町6-50)
- 岩手県宮古保健所 電話:0193-64-2218 (宮古市五月町1-20)
- 岩手県久慈保健所 電話:0194-66-9681 (久慈市八日町1-1)
- 岩手県二戸保健所 電話:0195-23-9219 (二戸市石切所字荷渡6-3)
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
●宮城県の調理師免許 試験日程
※宮城県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
(※仙台市保健所(各区の保健福祉センター))では配布しておりませんので,県庁へお越しください。)
- (1)請求方法
イ 住所,氏名,郵便番号を記載した返信用封筒(サイズ:角型2号/240mm×332mm)を用意し,140円分の郵便切手を貼ってください。
ロ イの返信用封筒を,別途用意した送付用封筒(サイズ不問)に入れ,宮城県調理師試験受験申請用書類希望と明記した上,(2)の請求先に郵送してください。 - (2)請求先
宮城県保健福祉部健康推進課 食育・栄養班
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1 - (3)請求期間
令和4年5月9日(月曜日)から令和4年5月27日(金曜日)当日到着分まで
郵送での請求には往復の郵送日数と送付準備の日数が必要となります。
受験申請受付期間(6月3日(金曜日)消印有効まで)に間に合うように余裕を持って請求願います。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●秋田県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年10月29日(土)午後1時30分~3時30分まで(120分)
開場時刻:午後0時
集合時刻:午後1時
※午後2時以降は、試験室への入室はできません。
【試験会場】
秋田県JAビル(秋田市八橋南二丁目10番16号)
【受験願書配布】
(1)期間
令和4年5月16日(月)~6月17日(金)(土曜日、日曜日を除く)
午前9時~午後5時
(2)場所
県内の各地域振興局福祉環境部(県保健所)、秋田市保健所及び鹿角地域振興局内県民ホール
ただし、県外在住者に限り、郵送での書類の取り寄せも可とします。
郵送による取り寄せを希望する場合は、請求者の住所、氏名、郵便番号を記載し、140円切手(※)を貼付した返信用封筒(角形2号【縦33cm×横24cm】)を同封のうえ、封筒の表に「秋田県調理師試験受験願書請求」と朱書きし、下記に請求してください。
(注)この金額は願書1部の郵送を想定したものであるため、2部以上を希望される場合は事前に相談してください。
〒010-8570 秋田県秋田市山王4丁目1番1号
秋田県健康福祉部健康づくり推進課 調理師試験担当
【受験願書受付】
(1)期間
令和4年6月6日(月)~6月17日(金)(土曜日、日曜日を除く)
午前9時~午後5時
(2)場所
住所地を所管する地域振興局福祉環境部(県保健所)、秋田市にお住まいの方は秋田市保健所
(県外にお住まいの方は、県内の各地域振興局福祉環境部(県保健所))
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
●山形県の調理師免許 試験日程
【試験日】
令和4年10月29日(土曜日)
【試験会場】
山形県庁(山形市松波二丁目8-1) ※受験者多数の場合は、追加して会場を設けることがあります。
【受験案内・願書配布】
令和4年4月18日(月曜日)から各保健所で配布します。
郵送希望の場合は、封筒の表に「調理師試験受験願書請求」と朱書きし、140円切手を貼った返信用封筒(請求者の住所、氏名、郵便番号を記入、A4判の書類が折らないで入る大きさのもの)を入れて、下記に送付してください。
〒990-8570(住所記載不要)
山形県食品安全衛生課
【受験願書受付】
令和4年6月3日(金曜日)から同年6月17日(金曜日)まで
提出先:各保健所に直接お持ちください。※県外在住者は県庁食品安全衛生課へ郵送可。
【各保健所の住所】
- 村山保健所生活衛生課 山形市十日町一丁目6-6 TEL 023-627-1185
- 最上保健所保健企画課生活衛生室 新庄市金沢字大道上2034 TEL 0233-29-1261
- 置賜総合支庁生活衛生課 米沢市金池七丁目1-50 TEL 0238-22-3740
- 庄内総合支庁生活衛生課 東田川郡三川町大字横山字袖東19-1 TEL 0235-66-4934
(注)山形市保健所(山形市城南町一丁目1-1 霞城セントラル内)では配布、受付しません。
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
https://www.pref.yamagata.jp/020071/kurashi/shoku_anzen/shokuhineigyou/chourishi/h24chourishi.html
●福島県の調理師免許 試験日程
※福島県の日程は、2022.06.08時点ではまだ発表されておりませんが、今後についてコメントが掲載されております。
令和4年度の調理師・製菓衛生師試験は、11月頃の実施を予定しています。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、試験日程を延期又は中止する場合があります。
また、昨年度同様、受験対象者を福島県内居住者に限定する場合がありますので、ご承知願います。
日程、出願方法等の詳細については、今後決定次第、改めてお知らせします。
引用元
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045e/chourisir4.html
※これより下は昨年の事です↓
【試験日時】
令和3年11月16日(火曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで (受付時間 午後0時30分から午後1時00分まで)
【試験会場】
福島県産業交流館 ビッグパレットふくしま 多目的展示ホールC (郡山市南二丁目52番地)
【願書受付期間】
令和3年9月13日(月曜日)から同年10月1日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで
【願書受付対象者】
福島県内居住者(受験願書に記載する住所地が県内の者)
【願書集中受付について】
次の日時に集中受付を行います。
日時: 第1回 令和3年9月16日(木曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで
午後1時30分から午後4時00分まで
第2回 令和3年9月27日(月曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで
午後1時30分から午後4時00分まで
場所: 会津保健福祉事務所(会津保健所)2階 食品衛生チームフロア
※集中受付日に申請できない方は、願書受付期間中に、当所食品衛生チームで早めの申請をお願いいたします。
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
令和3年度調理師・製菓衛生師試験を実施します(願書受付:9月13日~10月1日) - 福島県ホームページ
スポンサーリンク
◆関東地方/調理師免許試験日程
Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像
●茨城県の調理師免許 試験日程
※茨城県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※リンクは繋がっておりませんので、名称・住所・電話番号の情報としてお使い下さい。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●栃木県の調理師免許 試験日程
【実施日】 令和4(2022)年8月3日(水)
午前9時30分から正午まで
【試験会場】宇都宮短期大学附属高等学校 (宇都宮市睦町1-35)
【願書配布】
各健康福祉センター、宇都宮市保健所及び栃木県保健福祉部生活衛生課で配布します。
【受験手数料】受験手数料(栃木県収入証紙により納付)調理師試験6,100円
【申し込み期間・締め切り】
令和4(2022)年6月15日(水曜日)から令和4(2022)年6月17日(金曜日)
(午前8時30分から正午 及び 午後1時から午後5時15分まで)
【受験願書の受付場所】
栃木県内にお住まいの方は居住する市町を管轄する健康福祉センター(宇都宮市にお住まいの方は宇都宮市保健所)に、栃木県外にお住まいの方は栃木県保健福祉部生活衛生課に、必ず持参により提出してください(時間厳守でお願いします。なお、郵送では受け付けておりません)。
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
●群馬県の調理師免許 試験日程
【試験期日】
令和4年9月7日(水)午後2時から午後4時まで
【試験会場】
Gメッセ群馬(高崎市岩押町12番24号)
【受験願書配布開始日】
令和4年5月9日(月)
【配布場所】
県内各保健福祉事務所、前橋市保健所、高崎市保健所、県庁県民センター
※実施要領(受験願書)を郵送にて請求される方は、次の2点を6月3日(金)までに下記送付先に届くよう送付してください。
- あて先(願書の送付先)を明記した返信用封筒(角2号縦33センチメートル×横24センチメートル程度)に140円切手を貼り付けたもの
- 連絡先電話番号(日中連絡の取れる電話番号)を記載した書面
【送付先】
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
群馬県庁健康福祉部食品・生活衛生課 調理師試験担当 「調理師試験願書希望」
【願書受付期間】
令和4年6月13日(月)・14日(火)・15日(水)
(午前9時~12時、午後1時~4時)
【願書受付場所】
県内各保健福祉事務所、前橋市保健所、高崎市保健所
●埼玉県の調理師免許 試験日程
※埼玉県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
- 埼玉県庁保健医療政策課(本庁舎4階)
- 埼玉県内保健所
試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●千葉県の調理師免許 試験日程
【試験日】
- 期日:令和4年10月29日(土曜日)
- 時間:午後1時30分から午後3時30分まで(午後1時までに着席すること)※正午から入場可
【試験会場】
- 試験会場:幕張メッセ「国際展示場 展示ホール4」「国際会議場」※国際展示場にお越しください。当日受験会場をご案内いたします。国際展示場と国際会議場は2階部分でつながっている隣り合った建物です。
千葉市美浜区中瀬2-1
【願書の配布】
- 期日:令和4年4月11日(月曜日)から
県内各健康福祉センター(保健所)・市保健所・県庁健康づくり支援課
【願書受付】
簡易書留郵便により、住所地を管轄する保健所へ郵送ください。
(注意:保健所窓口での提出は御遠慮ください。)
※住所地が県外の方は、千葉県庁健康づくり支援課に郵送ください。
【郵送受付期間】
令和4年5月30日(月曜日)から6月3日(金曜日)まで(※当日消印有効)
【受付場所】
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
●東京都の調理師免許 試験日程
※東京都では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
京王井の頭線 駒場東大前 東口下車すぐ
東京観光情報センター都庁本部
都庁第一本庁舎1階北側(新宿区西新宿2-8-1) (TEL:03-5321-3077)
【配布時間】9時30分 ~ 18時30分
試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●神奈川県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年7月 17 日(日)
集合:午前9時 30 分(開場:午前9時)
試験:午前 10 時から正午まで
【試験場所】
青山学院大学相模原キャンパス E棟 (相模原市中央区淵野辺5-10-1)
【願書配布】
※上記のリンクは繋がっていません。
【願書受付】※郵送不可
- 期間 令和4年5月9日(月曜日)から5月11日(水曜日)まで
- 時間 午前10時から正午まで、午後1時から4時まで
- 場所 万国橋会議センター4階 401・402号室(横浜市中区海岸通4-23)
【試験手数料】
6,130円(神奈川県収入証紙)
【合格発表】
掲示期間 令和4年8月 15 日(月)から8月 19 日(金)まで
時 間 午前8時 30 分から午後5時 15 分まで(8月 15 日は午前9時から)
場 所 神奈川県庁新庁舎2階 県政情報センター掲示板(横浜市中区日本大通1)
※合否に関する通知書と解答は、令和4年8月 15 日(月)に受験者全員に発送します。
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
令和4年度第1回神奈川県調理師試験のお知らせ - 神奈川県ホームページ
スポンサーリンク
◆中部地方/調理師試験日程
abdulla binmassamによるPixabayからの画像
●新潟県の調理師免許 試験日程
※新潟県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
令和4年5月9日(月曜日)から6月3日(金曜日)まで
(土・日曜日を除く8時30分から17時15分まで)
配布場所
県の各保健所、新潟市保健所及び県庁健康づくり支援課
※配布場所の詳細がこちらのリンクから確認出来ます↓
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●富山県の調理師免許 試験日程
※富山県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●石川県の調理師免許 試験日程
※石川県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※上の表のリンクは繋がっておりません。名称・住所・電話番号の確認にお使いください。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●福井県の調理師免許 試験日程
※福井県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
福井県越前市瓜生町5-1-1
※詳しい内容を必ず下記のリンク先でご確認下さい↓
●山梨県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年10月29日(土曜日) (予備日:令和4年12月10日(土曜日))
12時から入室可能、13時までにご着席ください。
14時以降は試験室への入室はできません。
【試験会場】
かいてらす(山梨県地場産業センター)
甲府市東光寺3-13-25
【受験願書配布】
- 令和4年5月9日(月曜日)から6月10日(金曜日)
- 平日午前8時30分~17時15分(土・日・祝日は除く)
各保健福祉事務所(保健所)、甲府市健康支援センター及び山梨県福祉保健部健康増進課で配付します。
なお、願書の郵送を希望する場合は、返信用封筒(角形2号)に返信先の住所と「調理師試験願書郵送希望」と明記の上、140円分の切手※を貼って、各保健福祉事務所、甲府市健康支援センター又は山梨県福祉保健部健康増進課に送付して下さい。
この金額は願書1部の郵送を想定したものですので、2部以上の郵送を希望される場合は事前にご相談ください。
【受験願書受付】
●受付期間
令和4年6月6日(月曜日)~6月10日(金曜日) 午前9時~正午、午後1時~4時
※願書の提出は原則として本人が持参してください。郵送による提出は受け付けません。
なお、新型コロナウイルス感染症まん延防止の観点から、県外在住者に限り郵送可とします。
郵送の場合は必ず簡易書留にて、上記期間内(当日消印有効)に山梨県福祉保健部健康増進課あてに御送付ください。
●受付場所
甲府市以外の県内在住者
住所地を管轄する保健福祉事務所(保健所)健康支援課
- 中北保健福祉事務所 韮崎市本町四丁目2-4 TEL 0551-23-3073 (甲斐市、中央市、南アルプス市、韮崎市、北杜市、昭和町)
- 峡東保健福祉事務所 山梨市下井尻126-1 TEL 0553-20-2753 (山梨市、笛吹市、甲州市)
- 峡南保健福祉事務所 南巨摩郡富士川町鰍沢771-2 TEL 0556-22-8155 (市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町)
- 富士・東部保健福祉事務所 富士吉田市上吉田一丁目2-5 TEL 0555-24-9034 (富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村)
甲府市在住者
- 甲府市健康支援センター医務感染症課 甲府市相生2-17-1 南庁舎 TEL 055-242-6180
県外に住所を有する者
- 山梨県福祉保健部健康増進課 甲府市丸の内1-6-1 山梨県庁本館一階 TEL 055-223-1493
※詳しい内容を必ずこちらでご確認ください↓
●長野県の調理師免許 試験日程
【試験日】
令和4年(2022年)9月14日(水曜日)午後1時から午後3時まで
(受付は午前11時30分から午後0時30分まで)
【試験会場】
各保健福祉事務所(保健所)の所在地域とし、会場は、受験票に記載します。
【受験手続】
(1)受付期間
令和4年7月5日(火曜日)から令和4年7月7日(木曜日)までの3日間
(郵送の場合は、令和4年7月7日の消印まで有効です。その際、84円切手を貼り、あて先を明記した返信用封筒(定形郵便物として送ることが可能な大きさのもの)を同封してください。)
(保健福祉事務所(保健所)に来所して受験手続を行う場合は、マスクを着用してください。)
(2)受付場所
希望する受験地に所在する保健福祉事務所(保健所)
(長野市を受験地として希望する場合は長野市保健所、松本市を受験地として希望する場合は松本市保健所)
※詳しい内容を必ずこちらでご確認ください↓
●岐阜県の調理師免許 試験日程
※岐阜県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
第1会場:東海学院大学 西キャンパス1号館(各務原市那加桐野町5-68)
第2会場:セラトピア土岐(土岐市土岐津町高山4)
第3会場:飛騨総合庁舎 分館(高山市上岡本町7-468)
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●静岡県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年10月2日( 日 ) 午後1 時から午後3 時まで
【試験会場】
静岡県立大学 ( 静岡市駿河区谷田52 -1 )
※受験願書等は、6月中旬(予定)から保健所にて配布します。
配布の際、記入方法等についてご案内します。
詳細は最寄りの保健所にお問い合わせください。
【受験願書の受付期間】
令和4年7月11日(月曜日)から令和4年7月15日(金曜日)まで
必要な書類等を整え、上記期間中に最寄りの保健所へお持ちください。
※詳しい内容を必ずこの公式HPでご確認下さい↓
●愛知県の調理師免許 試験日程
※愛知県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
スポンサーリンク
◆近畿地方/調理師免許試験日
Joseph MuciraによるPixabayからの画像
●三重県の調理師免許 試験日程
※三重県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県(関西広域連合)の調理師免許 試験日程
※滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、徳島県の調理師、製菓衛生師及び准看護師に係る資格試験・免許等業務を関西広域連合で実施しています。
【試験日】
令和4年7月10日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分まで(集合時間 午後1時10分)
【試験会場】
(1)滋賀会場:滋賀短期大学(滋賀県大津市竜が丘24-4)
(2)京都会場:京都大学 吉田南構内(京都府京都市左京区吉田本町)
(3)福知山会場:京都府立中丹勤労者福祉会館(京都府福知山市昭和新町105)
(4)大阪会場:大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
(5)神戸会場:兵庫県立大学 神戸商科キャンパス(兵庫県神戸市西区学園西町8-2-1)
(6)姫路会場:姫路商工会議所(兵庫県姫路市下寺町43)
(7)和歌山会場:和歌山県勤労福祉会館 プラザホープ(和歌山県和歌山市北出島1-5-47)
(8)田辺会場:上富田文化会館(和歌山県西牟婁郡上富田町朝来758-1)
(9)徳島会場:四国大学交流プラザ(徳島県徳島市寺島本町西2-35-8)
【出願期間・方法】
※令和4年4月11日(月曜日)から4月28日(木曜日)までに、書留郵便により次の提出先に必要書類を提出してください。(令和4年4月28日までの消印のあるものに限り受付します。)
【出願書類提出先】
郵便番号530-0005 大阪市北区中之島5-3-51 大阪府立国際会議場11階
関西広域連合 調理師試験担当あて
【受験案内一式(願書)の配布期間及び場所】
※受験案内
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/12/cannai.pdf
令和4年4月1日(金曜日)から4月28日(木曜日)まで、次の3種類の方法で入手いただけます。
(ア)インターネットからのダウンロード
(イ)配布場所での受取
(ウ)郵送での請求
※(ア)インターネットからのダウンロード
「受験案内」を必ず参照して、願書等の記入や手続きを行ってください。
※ネットからのダウンロードについての詳細は、下のリンク先でご確認下さい↓
※(イ)配布場所での受取
- 各配布場所は、試験内容に関するお問合せにはお答えできませんので、ご質問がある場合は、関西広域連合 調理師試験担当までお問合せください。
- 受験案内の在庫には限りがありますので、お早めに入手してください。
※配布場所一覧のファイル↓
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/12/basyo1.pdf
※(ウ)郵送での請求
受験案内一式の郵送を希望される方は、角2サイズの返信用封筒(140円分の切手を貼付し、郵便番号、住所、氏名を記入したもの)を 次のあて先へお送りください。(その際、送付用封筒の表面に「調理師試験受験案内請求」と朱書きしてください。)
【受験案内一式請求先】
郵便番号530-0005 大阪市北区中之島5-3-51 大阪府立国際会議場11階
関西広域連合 調理師試験担当あて
願書提出期限(4月28日)の直前に受験案内一式を請求された場合は、出願締切日に間に合わない場合 がありますので、余裕をもって早めにご請求ください。
※注意事項
- 受験申込には、必ず、関西広域連合の様式(受験願書・写真票・領収済証明書添付用紙・調理業務従事証明書・納入通知書)を使用してください 。
- 関西広域連合では、現金、収入印紙や各府県の収入証紙等は取り扱えません。
※詳しい内容を必ずこちらでご確認下さい↓
●奈良県の調理師免許 試験日程
令和4年度の試験日程は下記のとおりです。
試験案内は、5月30日(月曜日)から願書受付場所及び県内保健所にて配布するとともに、5月30日(月曜日)からこのページで公開します。郵送を希望される方は、封筒表面に「調理師試験案内○部希望」と記入し、返信用封筒(必要金額分の切手を貼付し、受取先の郵便番号、住所及び氏名を記入したもの)を同封し、消費・生活安全課(〒630-8501 奈良市登大路町30番地)まで郵送してください。
※上記文章の「このページで公開」とは、奈良県公式ページを指しています。
※詳しくは必ず奈良県のHPを必ずご確認下さい↓
スポンサーリンク
◆中国地方/調理師免許試験日
●鳥取県の調理師免許 試験日程
※鳥取県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
〇徒歩:JR鳥取駅下車 若桜(わかさ)街道徒歩約20分
※リンクは繋がっておりませんので、名称・住所・電話番号の情報としてお使い下さい。
※試験の詳細については、必ず指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●島根県の調理師免許 試験日程
※島根県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
バス:「松江市営バス」又は「一畑バス」で「県民会館前」下車(乗車約10分)
※リンクは繋がっておりませんので、名称・住所・電話番号の情報としてお使い下さい。
※試験の詳細については、必ず指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●岡山県の調理師免許 試験日程
※岡山県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
○岡山駅から徒歩約20分
○岡山駅から徒歩約20分
※リンクは繋がっておりませんので、名称・住所・電話番号の情報としてお使い下さい。
※試験の詳細については、必ず指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●広島県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年10月29日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分 ※着席:午後1時
【試験場所】
広島大学 東広島キャンパス(東広島市鏡山一丁目3番2号)
※大学への問合せは固くお断りします。
※土日は駐車場が解放されているため,当日も利用可能です。
【受験案内の配布】
● 配布期間 令和4年5月13日(金曜日)~令和4年6月24日(金曜日) (土曜日及び日曜日は除く。)
● 受付時間 午前8時30分~午後5時00分
【受験願書の受付】
● 受付期間 令和4年6月13日(月曜日)~令和4年6月24日(金曜日) (土曜日及び日曜日は除く。)
● 受付時間 午前8時30分~午後5時00分
※ 県庁へ郵送の場合は,令和4年6月13日から令和4年6月24日までの消印有効
● 提出書類
○調理師試験受験願書
○写真 縦4.5cm×横3.5cm(出願前6か月以内に撮影,上半身正面・無帽・背景無地,白黒・カラーいずれも可,裏面に氏名記入)
○最終学歴を証明する書類(専門学校一般課程を除く。)
○調理業務従事証明書(令和3年度以前の証明書も可)
○戸籍抄本または謄本(調理師試験受験願書,最終学歴を証明する書類と調理業務従事証明書の氏名が異なる場合のみ必要)
※受験願書の配布・受付場所や他の詳細を、必ずこちらの広島県HPでご確認ください↓
●山口県の調理師免許 試験日程
●試験日時
令和4年8月21日(日曜日) 13時30分~15時30分(13時までに集合)
●試験場所
山口県セミナーパーク
山口市秋穂二島1062番地
●受験願書の受付期間
令和4年5月9日(月曜日)から5月27日(金曜日)まで
(県外居住者が郵送する場合、5月27日までの消印のあるものは有効とします。)
●受験願書の受付及び提出先
(1)県内にお住まいの方
住所地を所管する最寄りの環境保健所又は保健所
(2)県外にお住まいの方
山口県生活衛生課
●提出書類
(1)受験願書
(2)調理業務従事証明書
(3)最終学校(各種学校は除く)の卒業証明書
(4)写真
※受験願書に令和3年度山口県調理師試験の受験票を添付した場合は、(2)、(3)の書類を省略できます。
●受験手数料
(1)県内にお住まいの方
山口県収入証紙6,120円分を受験願書の所定の欄に貼り付けること。
この収入証紙には、消印しないこと。
(2)県外にお住まいの方
郵便小為替又は郵便為替で6,120円分を送付すること。
為替は、受験願書の収入証紙はり付け欄に貼付しないこと。
※受験手数料は申込受付後は返還しません。
●問い合わせ先
受験願書の請求及び試験についての問い合わせは、最寄りの環境保健所又は保健所にお願いします。
※詳細は必ず山口県HPでご確認下さい↓
スポンサーリンク
◆四国地方/調理師免許試験日
Shutterbug75によるPixabayからの画像
※徳島は近畿の関西広域連合の欄をご確認下さい。
●香川県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年10月29日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分(集合:午後1時)
【試験場所】
レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟
5階多目的大会議室・4階大会議室
高松市玉藻町9-10
【受験料】
6100円(県証紙)
【受付期間】
令和4年6月20日(月曜日)から令和4年6月27日(月曜日)
土・日・祝日を除く
受験願書等は配布場所で入手するか、ホームページ下方からダウンロードし、受験料を添えて申込してください。
※詳しくはこちら↓
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/3509/youryou.pdf
【受験願書等配布場所】
令和4年5月16日(月曜日)から配布開始します。
下記申込先および中讃県民センター
【申込先】
各保健福祉事務所、小豆総合事務所、高松市保健所(県外居住者は健康福祉総務課)
【問い合わせ】
- 小豆総合事務所
小豆郡土庄町渕崎甲2079-5(電話:0879-62-1374) - 東讃保健福祉事務所
さぬき市津田町津田930-2(電話:0879-29-8260) - 高松市保健所(高松市健康づくり推進課)
高松市桜町一丁目9-12(電話:087-839-2363) - 中讃保健福祉事務所
丸亀市土器町東八丁目526(電話:0877-24-9962) - 西讃保健福祉事務所
観音寺市坂本町7-3-18(電話:0875-25-3082) - 香川県健康福祉総務課
高松市番町4-1-10(電話:087-832-3254)
※詳細について必ず香川県HPをご確認下さい↓
●愛媛県の調理師免許 試験日程
【試験日時】
令和4年8月3日(水曜日)13時30分~
※新型コロナウイルス感染症の影響により、試験日程等が変更になる場合があります。変更がある場合は、随時愛媛県のホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
【試験会場】
愛媛県県民文化会館
試験会場は受験票(ハガキ)でお知らせします。
【願書の受付期間】
令和4年6月6日(月曜日)~6月17日(金曜日)まで。
【願書受付場所】
住居地を管轄する保健所
県外居住者については、薬務衛生課までご連絡ください。
※各保健所の場所・入手する願書、その他は愛媛県HPで必ずご確認下さい↓
●高知県の調理師免許 試験日程
※高知県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施してます。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
○安芸会場 安芸商工会館 安芸市本町3-11-5
○幡多会場 ふるさと総合センター 幡多郡黒潮町入野176-2
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
スポンサーリンク
◆九州・沖縄地方/調理師免許試験日
●福岡県の調理師免許 試験日程
※福岡県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施してます。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
・福岡市 各区保健福祉センター
・北九州市 小倉北区及び八幡西区は保健所、その他の区は各区役所保健福祉課
・久留米市 保健所
・公益社団法人調理技術技能センター(東京都中央区日本橋堀留町二丁目8番5号)
(注)詳しくは、公益社団法人調理技術技能センターのホームページをご覧ください。(所在地、電話番号、地図等が参照できます。)
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●佐賀県の調理師免許 試験日程
※佐賀県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
佐賀中部保健福祉事務所 佐賀市八丁畷1-20 健康指導担当 (0952)30-1905
鳥栖保健福祉事務所 鳥栖市元町1234-1 健康推進担当 (0942)83-3579
唐津保健福祉事務所 唐津市大名小路3-1 健康推進担当 (0955)73-4186
伊万里保健福祉事務所 伊万里市新天町122-4 健康推進担当 (0955)23-2101
杵藤保健福祉事務所 武雄市武雄町昭和265 健康推進担当 (0954)22-2104
※配布時間は平日8時30分から17時15分までです
※郵送をご希望の方は、封筒の表に「佐賀県調理師試験受験申請書希望」と明記し、140円分の切手を貼った返信用封筒 (角型2号、返信先の住所・氏名を明記すること)を同封して、下記請求先まで送付ください。
請求先:〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1-1-59
佐賀県健康福祉部健康福祉政策課 調理師試験担当
請求期間:令和4年5月9日(月曜日)~5月23日(月曜日)到着分まで
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●長崎県の調理師免許 試験日程
※長崎県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
第2会場:佐世保市労働福祉センター (佐世保市稲荷町2-28)
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●熊本県の調理師免許 試験日程
※熊本県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●大分県の調理師免許 試験日程
※大分県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
「舞鶴町」バス停下車、徒歩約3分
○大分駅バス停4・5番のりばから乗車約2分
「末広町」バス停下車、徒歩約3分
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●宮崎県の調理師免許 試験日程
※宮崎県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
未定(決定次第更新します)
※詳しくは、公益社団法人調理技術技能センターHPで必ずご確認下さい↓
●鹿児島県の調理師免許 試験日程
※鹿児島県では、調理師試験を国の指定試験機関である「公益社団法人調理技術技能センター」に委任して実施しております。
【受験申請用書類配布】
令和4年5月9日(月) ~ 6月3日(金)
【受験申請受付期間】
住 所:〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5階
電話番号:03-3667-1815(平日9時~17時)
※試験会場及び交通手段については、「各都県の試験会場・受験手数料・受験申請用書類配布場所ページ」を参照してください。
※天災地変などやむを得ない事情により試験を延期する場合は、試験前日までに当センターのホームページでお知らせいたしますので、必ず確認してください。
※延期となった場合は、令和4年12月10日(土)に再試験を実施します。詳細については、決定次第、当センターのホームページでお知らせします。
※試験の詳細については、指定試験機関のホームページをご覧ください↓
●沖縄県の調理師免許 試験日程
試験日:令和4年12月8日(木)
試験会場:沖縄本島、宮古島、石垣島の3会場
実施要領(願書)配布期間:8月15日(月)~10月7日(金)
実施要領(願書)配布場所: 最寄りの保健所の生活衛生班、生活環境班または那覇市保健所生活衛生課の窓口。
沖縄県保健医療部衛生薬務課ホームページからダウンロードしA4サイズで印刷。
願書受付期間:10月3日(月)~10月7日(金)
出願場所:住所地を所管する保健所(生活衛生班、生活環境班または那覇市保健所生活衛生課)へ提出してください。
※県外在住者は、沖縄県保健医療部衛生薬務課へ提出してください。
※詳しくは必ずこちらの公式ホームページで確認して下さい↓
※調理師免許試験日や願書配布関係・申し込み関係・提出書類・受験資格等の確認は、読者様個人の責任で、公式サイトでしっかり確認してくださいね。
スポンサーリンク
◆勉強は本を1~2冊で十分です
上でも書きましたが、合格率は全国平均で6割を超えています。問題も4択で、当てずっぽでやっても、正解率25%あります。
ただ約4割は落ちている現実がありますが、筆者が考えるに…
- いくら何でも勉強しなさ過ぎ
- ひっかけ問題にやられるタイプ
- 本番に弱いタイプ(実力が出せない)
わたしが受験して、確かに簡単な試験である事は確認しましたが、全く勉強なしでは通らないですね。また、ひっかけ問題はけっこうあるので、弱いタイプの方は専門書の勉強と別に「過去問」「予想問題集」などをしっかり、やり込みましょう。
本番に弱いタイプの方は、まず体調管理ですね。重ねて、テスト当日早く行って心の準備も含めて万全にしましょう。トイレを済ませておくとか、予備の鉛筆・消しゴムを用意しておくとか細かい心配ごとが起こらない 様にするのも、意外と重要です。
◆おすすめ独学本ラインナップ
※やっぱりユーキャンと言う方は↓
※ひとりで学べる本↓
※マンガで理解を深めたい方は↓
※調理師試験予想問題集2021年度版は↓
スポンサーリンク
◆この記事は読んでおいて下さい
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
※こちらから全ての「調理師免許」についての記事を読んで頂けます↓
調理師免許を独学で一発合格する為のブログ - おしょぶ~の~と
今年こそ、絶対合格しよう!(おー!!)
スポンサーリンク