2021.07.09
どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。
毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。
先週は、ローソン「牛肉と野菜の旨み広がる ビーフカレー 中辛」でした。
※合わせて読みたい↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
今回は、ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」のレビューをお送りします。
(*'ω'*) えらく長い商品名ですが、これが公式名です(笑)。
- ◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」
- ◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
- ◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」レビュー!(感想)
◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」
実はヱスビー食品さんの、神田カレーグランプリシリーズは注目している商品です。
今回は特に、「良い方の昭和」に注目してこれを選びました。
筆者の昭和カレーの思い出は、「不味い」と「旨い」に大きく分かれます。
ドライブインで食べた不味いカレー・デパートの食堂やホテルで食べた美味しいカレー…まぁ、こんな感じで伝わる人には伝わる話です^^ふふ。
それはさておき、ヱスビー食品さんの説明に耳を傾けてみましょう。
400店以上のカレー提供店舗が密集する東京神田で、年に1度開催される「神田カレーグランプリ」の第7回優勝店。つけ麺と共に生まれた大勝軒の「カレー」が40年以上の時を経て「お茶の水、大勝軒」
引用元
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/16425.html
実は最近、レトルトカレーの当たりを引いていません(笑)。
良くて、まずまず…
と言う事で、400店以上の中で優勝したのなら、ある程度の美味しさは約束されているでしょう^^ふふ。
今回は石橋を叩いて渡りましたよ(笑)。
スポンサーリンク
◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
【原材料】
フライドポテト、豚肉、野菜(人参、にんにく)、ソテー・ド・オニオン、鶏豚エキス、カレー粉、砂糖、ポテトフレーク、はちみつ、リンゴペースト、ワイン、小麦粉、煮干しエキス、ポークエキス、食塩、ビーフオイル、かつお節エキス、粉末醤油、トマトペースト、インスタントコーヒー、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、乳酸Ca、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
【カロリー】
215kcal
【栄養成分】
たんぱく質:9.6g
脂質:9.0g
炭水化物:23.8g
食塩相当量:3.1g
【価格】
希望小売価格
314円+税
(*'ω'*) 原材料表にご注目下さい。ルールで、量の多い順に表記されるのですが「具だくさん」なのが想像出来ます。
※本記事の商品情報は掲載初日時点(2021.07.09)のものです。
スポンサーリンク
◆ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」レビュー!(感想)
( `ー´)ノ どや!
( `ー´)ノ アップでどや!
(;゚Д゚) 具だくさん!
※ちょっとTwitter動画で商品の雰囲気だけでも見て頂きましょう。
〆は大勝軒のカレー🍛
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) July 6, 2021
これ、懐かしおいしいおー😆 pic.twitter.com/xKI0PZQvUi
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
では、頂きます。先ずはルーからですね。
(*'ω'*)あ!もうコクと旨味の入り口からして違う。
ちょっと落ち着こう(笑)。
久しぶりに当てたかも?ww
(*'ω'*) 総評は今しばらくお待ちください(笑)。
(; ・`д・´) 間違いない…美味しい方の昭和!(笑)
正直、肉はカスカスで大した事ありませんが(これこれ(笑))、大きな野菜の具が美味しいですね。
それと何と言っても、ルーの旨味が深い!
もちろんレトルトですから、リアル「大勝軒」を100%の再現は出来ていないでしょうが、これでここまで美味しいならぜひリアルを食べてみたいですね。
例のごとく、ウスターで……
(*´▽`*) うま~いww やっぱり昭和カレーはウスターソース!
さて、ヱスビー食品「神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 復刻版カレー お店の中辛」の採点です。
【採点】
①「見た目」…出来上がりの見た目から醸し出る雰囲気などで判断します。
(10点満点)9.5点!
②「香り」…香りからくる印象で採点します。一番重要なのは食欲をそそるか?
(10点満点)8点!
③「パッケージ等」…商品企画・パッケージデザイン・CM・プロモーションなどのイメージ戦略から感じるものを評価します。
(10点満点)8点!
④「味(価格評価込み)」…単に美味しいかどうか?ではなく、価格を考えて評価します。
(70点満点)65点! 合計90.5点
【総評】
ずばり、昭和おいしい!
もし、肉がカスカスでなかったら最高得点を付けていたと思います。
肉の食感がかなりマイナス点になりました。
それと、おしょぶ~の観測範囲の価格は200円台後半なので、この内容なら価格バランスもギリですが、合格点ですね。
(*'ω'*) リピ決定!
※こちらから「金曜日はカレーの日」の記事を全て読んで頂けます↓
【金曜日はカレーの日】レトルトカレーレビュー カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク