2017.06.02
2019.10.11 再編集・更新
どうも、おしょぶ~^^/です。
神戸にも家系ラーメンは以前からあるとは思うのですが、おしょぶ~は認知していませんでしたが、とうとうおしょぶ~観測範囲に、家系ラーメンがやって来ました!(笑)
家系ラーメンは耳にしておりましたが正確には定義を知りません。
◆家系ラーメンとは
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。
ウィキペディア
なるほど…でもこうやって説明を読んでも味は浮かびません。食べるのが一番!(笑)
わたしが利用している、はてなブログサービスでは東京で多くの方が、家系ラーメンレポをしてくれています。
とにかく、ごはんを一緒に頼んでラーメンのトッピングの海苔で巻いて食べるらしいから、それをやってみたい!(ミーハー^^)
行って来たのは昨日の仕事上がりです。(二日連続ラーメン爆)
◆一蓮家
どうやら、多くお店を出しているチェーン店みたいですね。ちょっとこの会社自体のHPは見つける事が出来ませんでしたが、食べログに多くのお店が載っていました。
ちょっと写真を撮ったときの時間がひらきすぎて、感じが違うでしょうが同じお店です。
実は、食券機のあるラーメン屋さんも初めてです。
この写真撮ってみたかったんです(爆)家系初心者ですから、素直に人気NO1「特盛スペシャル豚骨しょうゆ」890円とライス100円でデビューしたいと思います^^
スポンサーリンク
◆特盛スペシャル豚骨醤油
まず驚いたのが威勢ですね!「へい!いらっしゃいませー!」と一人が言うと何を言ってるかはわかりませんが、数人が何かを叫びます(笑)。
これは家系の特徴でしょうか?気圧されて、つい食券を出す時「宜しくお願い致します」と言ってしまいました。(硬~)
早口で丁寧?に、いろいろ説明されましたが…
どうやら、この指示書?に従ってタイプを決めないといけないようです。
麺硬め・タレの量普通・脂の量普通でオーダーしました。
指示書?の下の方に、おすすめの食べ方が書いてありますが、今日は素のままで頂く事に初めから決めています(笑)
脇役達ですね^^今日は使いませんがお姿だけでも(笑)
なんかドキドキします。初めての家系との出会い…^^;
OH!ブラボー!^^
これが家系か~^^ホントだ~海苔が扇形にのってある(笑)
チャーシューにほうれん草^^事前に勉強した情報通りや~
ごはんと並べると、迫力ある。ごはんの量もそこそこあるね。
◆実食!
まずはスープですね^^
ごくん!うわ~濃い旨~( ゚Д゚)
これが家系…タレ普通、脂普通でこれか~すごい!
口の中が旨みでいっぱいになると同時に、脂の膜で覆われる!
ごくん!と飲み込んだ後にもしばらく余韻が…これはしっかり戦わないとやられるぞ!
「濃厚スープの露天風呂や~(*´▽`*)」
チャーシュー、けっこう厚めが3枚入っています。とても柔らかく脂の旨みにエッジがかかっていて、ごはんのおかずに良し!
おお!特盛の煮玉子は、うずらも入っているのですね。
うまい!><
「家系界の親子デカや~(*´▽`*)」by少年サンデー
スポンサーリンク
◆いよいよ麺行ってみる
なんか箸で持った感じが未経験(きゃ)
ずっずず…( ゚Д゚)
なに!?この麺…食べた事ないやつや~
もちっ!むちっ!もっちり!
「家系界のマリリンモンローや~(*´▽`*)」
あ~この濃いスープと相性いいですね^^
ほうれん草を忘れておりました。
あ~なるほど!これ箸休めだね。濃いメンバーの中に紅一点の美人ちゃん^^
◆あれをやらないと…
海苔でごはんを巻かないと!
あ~なるほど~スープに浸った海苔で巻くことにより、ご飯からおにぎりに変身するんだね(ふふ)美味しい~^^
◆完まくカード
「なになに?スープを飲み切ると、完まくカード進呈…」
確かに、この濃さだと飲み切れない人は神戸には多いだろうね^^;
ごはんとセットだとけっこう来る!しね。レッツゴー!!
ずっず うぐうぐ ぱくぱく 汗だらだら ずっず~ ぱくぱく…
「は~美味かった~>< ポンポンおっぱいです。間違えました。ポンポンいっぱいです」
※完まくを10回やると、らーめん一杯サービスだそうですよ^^
お店の場所は、JR元町駅の西口を南に降りて、横断歩道を渡ればすぐです。
徒歩1分、看板が見えてます(笑)
「おにいちゃん!美味しかったわ(満面の笑顔)お勘定して!」
「いや、食券で頂いてますけど(-_-)」
「はずかし…ー_ー」※実話(爆)
じゃ、またね^^/
スポンサーリンク