2020.06.05
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
毎週金曜日にレトルトカレーのレビュー記事をUPしているシリーズです。
(*'ω'*) え!先週見てないぞって?…すみません。二日酔いで^^;
今回の記事では、明治「なすと完熟トマトのカレー」を頂きましたので、商品情報とレビューをお送りします。
仮に一日3食食べるとすると、この明治「なすと完熟トマトのカレー」には1食分の野菜(生換算120g)含まれているそうです。
◆明治「なすと完熟トマトのカレー」
では、明治さんの説明を確認して頂きましょう。
じっくり炒めた完熟トマトのジューシーな味わいと、さわやかなスパイスの香りがひろがるカレーです。
野菜ベースのカレーなので、おいしく1食分の野菜が摂れて、155kcal/袋!じゅわ~っとソースがしみ出す大きな輪切りなすの食感が楽しめる、「野菜のおいしさ味わうカレー」をお楽しみください。
引用元
https://www.meiji.co.jp/foods/soup/marugotoyasai/products/curry_tomato.html
(*'ω'*) ほう…「じゅわ~っとソースがしみ出す大きな輪切りなす」は楽しみですね。
パッケージの写真はあくまでイメージか、奇跡の一枚の写真でしょうが、すごく野菜が美味しそうに写っていますね^^ふふ。
スポンサーリンク
◆明治「なすと完熟トマトのカレー」の原材料・カロリー・栄養成分・価格など…
【原材料】
フライなす(中国製造)、ソテートマト、トマト・ジュースづけ、野菜(じゃがいも、しょうが、にんにく)、フライズッキーニ、チキンエキス、りんごペースト、牛脂、砂糖、乾燥たまねぎ、小麦粉、トマトペースト、食塩、カレー粉、香辛料、クリーミングパウダー、たんぱく加水分解物/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
【カロリー】
155㎉
もちろん、白ごはんは別ですよ!ww
【栄養成分】
たんぱく質 2.9㌘
脂質 7.7㌘
炭水化物 20.1㌘
食塩相当量 3.0㌘
【価格】
オープン価格ですが参考までにお伝えすると、本日(2020.06.05)価格ドットコムで調べたところ、30P売りで1P193円辺りで推移しています
スポンサーリンク
◆明治「なすと完熟トマトのカレー 中辛」レビュー(感想)
おお!かなりルーの色が赤っぽいですね。
このブログでは、初めて登場する雰囲気の商品です。
みなさ~ん、お疲れ様でした☺
— おしょぶ~ (@Masaru3889) June 3, 2020
今宵はちょいと昭和おやじから離れたメニューで攻めました(笑)。
良い夜をお迎え下さい🌃✨ pic.twitter.com/bfLOyR7Y5y
バカな事ばかり呟いていますが、良かったらフォローして下さいね^^
では、頂きます。うほ!
(*´▽`*)おいしい!トマトソースみたいww
さすがにトマトソースは言い過ぎかも知れませんが(笑)、かなりトマトの味・風味が強く出ているカレールーですね。
酸味に溢れ、すごく爽やかな味で美味しいです!
では、注目の「なす」を食べてみましょう。
( *´艸`) ワザとらしいぐらい「じゅ~」っと出る!ww
原材料表を確認すると、「揚げなす」ですから工場で別工程で揚げてから出汁(何かのスープ)に漬けて、その後カレールーに混ぜていると思います(あくまで想像)。
食感としては楽しませてくれますが、ちょっとワザとらし過ぎるかな(笑)。
いつもの、ウスターソース行きます!
(; ・`д・´) 合う!
考えてみたら、そりゃそうだな…ウスターソースとトマトって親戚みたいなもの(笑)だから、完熟トマトのカレーなら合うよね^^ふふ。
【採点】
①「見た目」…出来上がりの見た目から醸し出る雰囲気などで判断します。
(10点満点)8点!
②「香り」…香りからくる印象で採点します。一番重要なのは食欲をそそるか?
(10点満点)8点!
③「パッケージ等」…商品企画・パッケージデザイン・CM・プロモーションなどのイメージ戦略から感じるものを評価します。
(10点満点)9点!
④「味(価格評価込み)」…単に美味しいかどうか?ではなく、価格を考えて評価します。
(70点満点)55点! 合計80点
【総評】
出来上がりの見た目の雰囲気は赤がインパクトが強く、トマトの酸味を纏った香りが何とも言えません。パッケージデザインの、野菜達がとても美味しいそうで、9点を付けました。さて肝心な味は、他と一線を画した美味しさ!と表現させて頂きましょう。ファミリーカレーからは遠いですが、個性豊かな美味しさですね。僕の中の、レトルトカレーランキングが大きく動くのを感じます。
(*'ω'*) リピ決定!