2018.11.09
どうも、おしょぶ~^^/です。
大手飲食チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ第176弾!でお送りします。時間軸はつい先ほどでございます(笑)。
いや~久しぶりの「はなまるうどん」でございます。期間限定で「麻婆あんかけうどん」なる美味しそうなものが販売になったと聞きつけて、お邪魔して参りました!
◆はなまるうどん期間限定「麻婆あんかけうどん」
( *´艸`)美味しそう!中華で「麻婆麵」てあるじゃないですか…あれのうどん版みたいなものかな(笑)。まぁこれ系うどんだと、カレーうどんが浮かびますが、麻婆うどんは食べた記憶が無いおしょぶ~です。
先ずははなまるうどんさんの説明です…
新登場の『麻婆あんかけうどん』は、本格的な味に仕上げた麻婆豆腐を、はなまる自慢の麺に絡めた自信作です。
味付けには、本場四川省の調味料を使用しており、辛さと甘さを持ち合わせている「郫県豆板醤(ピーシェントウバンジャン)」と、八丁味噌のような味の深みとコクが特徴の「豆鼓醤(トウチジャン)」で、甘さとコクの絶妙なバランスをお楽しみいただけます。味のアクセントとして、ピリッとした辛さと果物のような風味のある「花椒(ホアジャオ)」を加えることにより、爽やかで芳醇な香りが食欲をそそります。
また、麻婆豆腐の旨辛さがごはんにも合うため、うどん単品でも良し、追い飯をしても良し、もちろん一緒に食べても良し!他では味わえない“はなまる独自”の麻婆あんかけうどんを、是非ご賞味ください。
(*‘ω‘ *)何か、それらしい事を書かれ過ぎていて味が想像出来ませんね^^;
スポンサーリンク
◆先ずは天ぷらとビールでしょう!^^
今日は金曜日…みなさん一週間頑張りましたね。おしょぶ~は明日も仕事ですが、土日休みの方はどうぞごゆっくり^^かんぱーい!
はなまる飲みの良いところは、肴にも〆にも困らないところですね。今回は、ちくわの磯辺揚げとゲソ天にしました。この業態は基本「揚げ置き」なので、揚げたてでむちゃくちゃ美味しいとかはないのですが、ふつーに十分肴に出来る美味しさです。
今回はそのまま食べましたが、天つゆもありますし、うどんのつゆに浸しながら食べるのも良いですね^^
スポンサーリンク
◆はなまるうどん期間限定「麻婆あんかけうどん」を君は食べたかー!
(*‘ω‘ *)うん。正直、公式の写真より鮮烈な赤い感じが弱いですが、このお姿はこのお姿で美味しそうでございます。
先ずは麻婆豆腐だけ頂いてみましょう。いただきま~す^^
(*´▽`*)中国三千年の美味しさよ!
(*‘ω‘ *)ごめんなさい。言い過ぎましたが(笑)、麻婆豆腐としてふつーに美味しいです。
( *´艸`)麺と相性がいいよ!
これは…想像より麺と相性がいいですね。アリ!ですね~(笑)。
ちょっとつくるところを見損ねたので、間違っているかも知れませんが「うどんの汁」も入っているようですね。辛さと甘さが混ざり合う感じで、公式の説明の甘さ「郫県豆板醤(ピーシェントウバンジャン)」の甘さと言うより、うどんの出汁の甘さを感じます。それが、思ったより心地よし^^
「あんかけ」の名称ではありますが、トロミはかなり抑え目ですので最後は「麻婆豆腐お出汁?(笑)」がすごく残るのですが、これを最後にレンゲですくいながら頂くと、けっこう美味しいです。これは、リピします^^
(*‘ω‘ *)うん。最後まで美味しく頂けました。おしょは天ぷらにビールがあるので、小サイズにしましたが、男の子は中・大を推奨ですね^^足りないわ!(笑)みなさんも一度お試し下さい。では^^/チャオ!
※2018年11月21日追記
2018年12月10日まで、スマートニュースクーポンで半額になります。詳しくは、下記の記事をどうぞ↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
スポンサーリンク