2023.09.05
2023.11.12 再編集(値下げがありました)
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
今回の記事では、2023年7月25日からリニューアル新発売された【トップバリュ】プレミアム生ビール の商品情報とレビューをお送りします。
※合わせて読みたい↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
- ◆イオンのプライベートブランド純正ビール
- ◆【トップバリュ】プレミアム生ビール ニュースリリース
- ◆【トップバリュ】プレミアム生ビールの商品概要・栄養成分・価格など…
- ◆【トップバリュ】プレミアム生ビール レビュー!(感想)
◆イオンのプライベートブランド純正ビール
ちょっとここ最近(近年)の、トップバリュオリジナルの純正ビールについて書かせて頂いてから、レビューに入りましょう。
トップバリュで庶民の見方と言えば、バーリアルですがあれは新ジャンル(第三のビール)になるので、また別の機会に書かせて頂きます。
(*'ω'*) 忘れもしません!
2020年の「トップバリュベストプライス 富良野生ビール」の発売を…
酒税改正で、今まで以上にビールへの関心が高まることが予測されるなかイオンの挑戦でしたね。
※これが最初の富良野生ビールです↓
(*´▽`*) これ、美味しかった~w
レギュラー缶で当時150円+税と、純正ビールとしては破格の高コスパだったんですよ!
(*'ω'*) ところがね~何を思ったのか、この評判の良かった「富良野生ビール」を止めて、「プレミアム生ビール」を出すんですよ!
ここは恐らくですが、ちょっと高級にして単価UPを狙ったのだと思います。
※これが最初のプレミアム生ビールです↓
ところがこれがあまり評判が良くなくて、富良野生ビールが再発売されます(笑)。
※当時のPR↓
上で富良野生ビールが評判が良かったと書きましたが、わたしの印象ではなく実際にイオン内の「2020年度下期 おほめの声ランキング」1位なんですよ。
でもね、これ数量限定販売でした。
ここも、おしょぶ~の予想ですが初代の「プレミアム生ビール」が評判が悪かったので、リニューアルする間の繋ぎだったんですね。
なので、イオンはどーしてもプライベートブランド純正ビールの高単価商品を開発したかったのではないか?と考えています。
スポンサーリンク
◆【トップバリュ】プレミアム生ビール ニュースリリース
イオンは7月25日(火)、「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、全国約4,000店舗にて「トップバリュ プレミアム生ビール」を発売します。
昨年ご好評いただきました「トップバリュ プレミアム生ビール」は、更なるおいしさを追求し、歴史あるホップの名産地「ドイツ・ハラタウ」の希少ホップ100%使用に切り替えました。麦芽100%の飲みごたえはそのままに、「ヨーロピアンホップ製法」を新たに採用し、トップバリュが追求する華やかな薫りと飲みごたえを実現しました。
引用元
https://www.aeon.info/wp-content/uploads/news/pdf/2023/07/230725R_1.pdf
(*'ω'*) いじわるを書く様で悪いけど「昨年ご好評いただきました」だったら、わずか1年でフルリニューアルしないよね(笑)。
イオンはビールメーカーじゃないんだからねw
ポイントしては、ホップを思い切って切り替えたと言う事で、苦みや香りが大きく変わるでしょうから、期待したいですね。
スポンサーリンク
◆【トップバリュ】プレミアム生ビールの商品概要・栄養成分・価格など…
【原材料・製法・テイスト】
【栄養成分・カロリー・アルコール】
※今回、わたしが頂いた500mlロング缶の場合
205㎉・たんぱく質2.5g・脂質0g・炭水化物11.2~17.8g・食塩相当量0g
アルコール度数5%
【価格】
●350ml 1缶 本体 188円(税込 206.80)
6缶 本体 1,058円(税込 1,163.80)
1ケース 24缶 本体 4,180円(税込 4,598.00)
●500ml 1缶 本体 248円(税込 272.80)
6缶 本体 1,398円(税込 1,537.80)
1ケース 24缶 本体 5,480円(税込 6,028.00)
※イオン・イオンスタイルでの価格です。
例えば、コンビニの「ミニストップ」だとこれより高いと思います。
2023.11.12 追記 税率が変わり値下げされました↓
スポンサーリンク
◆【トップバリュ】プレミアム生ビール レビュー!(感想)
うん。初代「プレミアム生ビール」よりスッキリした色使いで、わたしはこちらのデザインの方が好感を持てますね^^ふふ。
※ちょっとTwitter動画で雰囲気だけでも観て頂きましょう。
(*‘ω‘ *) 僕の台風7号は終わりました。
— おしょぶ~(呑み助調理師) (@Masaru3889) August 15, 2023
日本海側は気を付けてください。
アメリカ産アブラかれい。最近、塩処理した奴を見かける。
料理時に塩を使わないで下さいって書いてあるので、オリーブオイルとにんにくだけで焼いて、白ワイン蒸し。
うま!
あと、イオンの生ビームが旨くなっている✨🍻🎶 pic.twitter.com/cq87ahN9Gl
では、頂きます。うほ!
(*´▽`*) 明らかに美味しくなっているw
いや~驚きました。ホップでこんなに変わるのでしょうか?
前の美味しかった富良野生ビールとは、タイプの違う旨さですが、レベル的には富良野生ビール並みの美味しさと言って良いでしょう。
富良野生ビールより、華やかなおいしさで伝わるでしょうか?
ただ、お安い純正ビールとは言えないですね。先日、ダイエーで見た時はサントリーのプレミアムモルツよりは安かったですが、サントリー生ビールよりは高かったですね。
(*'ω'*) 結論、リピ決定!(おいしいもん)
※こちらから「呑み助調理師のおいしいビールの話」の記事を全て読んで頂けます↓
呑み助調理師のおいしいビールの話 カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
スポンサーリンク