2017.06.08
2018.03.31再編集・リライト更新
どうも、おしょぶ~^^/です。
神戸ちょい飲み放浪記⑱でお送りします。
みなさん、「そばめし」知っていますか?おしょぶ~の中ではけっこうメジャーな食べ物ですが、世間では違うみたい(笑)
◆そばめしとは?
やきそばと焼きめしのコラボ!^^(分かりにくい?)
神戸の長田地区発祥のB級グルメと言われています。
お好み焼き店で昼食を取っていた工員が、そば焼き(神戸の方言で焼きそばの意)を焼いていたのに目を付け、「弁当の(冷や)ご飯を、そばと一緒に炒めて」と頼んだ事で出来たメニューと言われている。
現在でも神戸のお好み焼き屋では、自宅の残りご飯を持っていき、そばと一緒にそばめしとして炒めてくれる店もある。
熱した鉄板上でソース味の焼そばを作り、そこにご飯を加えてさらに炒める(この際、同時にぼっかけ(煮込んだスジ肉)などを加えることもある)。全体をこてで細かく均等に刻むようにしながら炒め合わせて完成となる。
Wikipedia
※引用部分でおしょぶ~が赤字にしたところ、覚えておいてください。
◆神戸元町お好み焼き「小町」
どうでしょう。この佇まい^^
もう軽く30年は通っていますかね。その頃若かったママが妙齢なご婦人になってしまったからね^^と、言う事はおれもだよね(爆)
「小町」と言う名前で2か所ありますが、チェーン店ではありません。
今日ご紹介するところはJR元町駅前で直ぐです。
小さなお店なので、団体さんには向きません。
078-331-3294
食べログより
スポンサーリンク
◆晩酌スタート!
ここでは酒の肴としてぜひこれを食べて頂きたい^^
「砂ずり焼き」
ガーリックパウダーが非常に効いた一品です。
◆小町のそばめし
結論から言うと、何が目から鱗かと言うとそば麺を細かく切りません!焼きそばにご飯が絡む感じですかね^^
通常。そばめしはスプーンでも食べれますが、ここのは無理です(笑)
オペレーションとしては、この下にご飯を潜り込ませ蒸し焼きにします。そこから一気にソースで仕上げます。
ちょっと見、焼きそばに見えますが、そばめしです。もうお分かりでしょうが、そばを一切刻みません。ママ曰く、「そば刻んだら美味しくない」だ、そうです^^
角ハイ(缶)
ご飯のおこげが、とてつもなく美味しいです^^
ぜひ、お試しください。
◆先週の、ちゃんぽん
実は、「そばめし」をご紹介しておいてなんですが、「小町」はちゃんぽんが名物です。先週食べた、ちゃんぽん焼きそばとお好み焼きです。
こちらを食べて、そばめしを〆にどうぞ!(爆)
予算はお酒を飲む人で2,500円ぐらいです。
じゃ、またね^^/
スポンサーリンク