2018.07.18
どうも、おしょぶ~^^/です。
神戸ちょい飲み放浪記36でお送りします。
実は神戸は「立ち飲み」のお店がけっこう多いです^^おしょぶ~も立ち飲み大好きでして…でも飲み仲間は「座り飲み派」が多くて、立ち飲みは常にひとりです^^;
◆三宮・立ち飲み、さしみ屋「駅前」
今日ご案内するのは、JR三宮駅前すぐです。三宮駅の中央口を北に出ますと、すぐタクシー用のロータリーがありまして、その北側「グリーンシャポービル」の1Fなんですが、ビルの裏側ですのでそこだけお気を付けください。三宮で有名な「珈琲の西村」の裏と言えば、神戸の人ならわかるでしょう^^(きめつけ)
店の名前が「駅前」って面白いですよね^^
スポンサーリンク
◆三宮、さしみ屋「駅前」で、ちょい飲み!
アサヒの大瓶スーパードライと、マグロの刺し身でスタート!…もう何の文句もありませんね^^実は、このお店は地元の魚問屋が経営をしておりますので、立ち飲みではありえないほど「活魚」が充実しています。今日はマグロ気分だったので…ふふ
「冷奴」と「たこぶつ唐揚げ」です。
定番と海鮮の揚げ物を押さえました(笑)。どっちも300円ほどですが、普段のちょい飲みはこれで十分ですね^^ふつーに美味しい・ふつーに酒が進む君!
グラスはブラックニッカのハイボールなのですが、頼んだのは「麦焼酎の水割り」…(笑)、わたしのお贔屓は「いいちこ」ですが、ここは二階堂です^^いや、二階堂も好きですけどね。
いや~今日は「いわしの塩焼きがありました」!
「焼くのにお時間10分ぐたい頂きますが…」なんて言われましたが、立ち飲みではたいがい焼いて仕込んでいるので、オーダーしてから焼いてくれるのが、余計に嬉しかったですね。
久しぶりに食べた、いわしの塩焼き…子供の頃の味を想いだしましたよ!昔は安い魚で、貧乏な家の焼き魚は、いわし・あじ・さんまと決まってましたが、最近は資源薄でみんな高くなりましたね。今日のやつは、とくにはらわたの苦さが、焼酎を進めてくれました。
さて、今日は給料前なのでこの辺で、立ち食いそばに行きますね(笑)。
お会計は、2,182円でした^^
◆実は2年前にもご紹介しています
実は、このお店おしょぶ~の~との「 神戸ちょい飲み放浪記」の第1弾記事でご紹介した、わたしの中で中々思い入れのあるお店です。三宮の立ち飲み屋は競争が激しくて、すぐ潰れちゃうんですが、このお店は良い!と思って一番初めに紹介したんですが、まだ元気に営業中で、見る目に狂いはなかった…(笑)
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク