2017.03.24
どうも、おしょぶ~^^/です。
神戸ちょい飲み放浪記⑯でお送りします。
読者様のところにも中心からそんなに離れていないのに、ポツンと時代から取り残された街はないですか?おしょぶ~は神戸在住です。神戸市の中心は中央区の三宮と言う街です。
三宮を一番東と見た場合、西へ三宮→元町→西元町→神戸となります。
この西元町がおしょぶ~のノスタルジーを刺激するのです^^
◆モトコー(元町高架下商店街)
高架下商店街ってどんなイメージですか?
上記はフリーのイメージ写真ですが、まぁこんな感じですよね。
西元町の高架下はと言うとこんな感じ^^;
(w_-; ウゥ・・ 泣ける
夜中じゃないですよ!18時^^;
ずーと歩く歩く…あ!お店がある~
駆け寄ると…
「焼肉スナック」-_-
何?この聞いたこともない組み合わせ…場末風のスナックでおばちゃんママが焼肉焼いて、焼肉の煙かたばこの煙かわからないモクモクの中で、カラオケで「昭和枯れすすき」でも歌うのか!?
(w_-; ウゥ・・ もい一度泣く
※こんな愛すべき街・高架下モトコーですが、おしょぶ~が長く通っているお店があるので紹介します。まぁ通っていると言っても、ちょい生活圏とずれているので月一行けるかどうか?ですが年数的には30年以上経ちますね^^
◆昭和ノスタルジー
どうでしょう、このお姿。大昔は儲かっていましたが、儲からなくなってからかなりの年月が経っているのがわかりますね^^;ラーメンの値段変更時にお金をかけずに変更した看板、すすけてしまったおすすめメニュー、下は長らく変えていない商品サンプル…
時代をみて、どの国の方が見てもわかる様にローマ字(手書き)に変えました。
奥に財神到と書いているのわかりますよね。「財神が来た!」という意味ですが、ここで指す財神とは関羽の事です。三国志好きの読者様も多いでしょう。
そう、あの劉備玄徳に仕えた関羽です。世界中の華人の中で最も人気のある神様だそうです^^(ロマン)
こちらなんですが、おそらく75歳は軽く超えている男女で経営しています。夫婦と思いますが確認した事がありません。会話が少し夫婦らしくないときがある。
で、わたしこの店はどんな料理が出て来ても文句は言いません。もう長い付き合いだし、若い頃はちゃんとしてたから、やっぱり年齢がね^^;
◆揚げ過ぎ焼き過ぎ注意
ちょっと、お年を重ねられてから揚げ過ぎ・焼き過ぎが出る時がありますが、ご愛嬌と言う事で広い心でお願いします^^
客がね「あれもしてくれ、これもしてくれ」って言うんですよ!ご夫婦は人が良いからメニューは軽く100は超えてます。写真一部です。
いかがでしょう?店内の昭和は伝わっていますか?^^
まずは、ビールと中華おかずの盛り合わせを!
ビールはビンだけで、生はありません。
おかず盛り合わせは「揚げシュウマイ・焼き豚・鶏唐・八宝菜・にら玉」です。今日は調子が良いみたいで、揚げシュウマイは揚げ過ぎていましたが、唐揚げはOKでした^^これけっこうボリュームあります。
定番、餃子も^^
調子いいですね!焦がしたのは一つだけですね^^
めちゃめちゃ、美味しいのか?と言われると困るけど、お父ちゃんとお母ちゃんの中華みたいな味です。
これ、お冷ではございません(笑)これね、「いいちこ」のロックです。いつも思うけど、ロックと言うものをはっきり知らないのだと思います。水割りを頼むと同じグラスに、いいちこ半分水半分で出てきます。ロックだと同じグラスに全部いいちこを入れて出てきます。値段同じ^^
最後に「とん足」行っときました。これで500円ですよ!
とろとろで、八角(トウシキミ)がすごく効いた一品です。
あ~大満足!昭和を味わってなんと
2500円です^^
じゃ、またね^^/