2018.01.04
※この記事はマンション管理人の仕事に興味がある方が対象です。
どうも、現役マンション管理人おしょぶ~^^/です。
今日から仕事初めでございます。通勤電車の中では、大変重たい空気が充満しておりましたが、みなさま如何でしょうか?(笑)大手企業の方は8日までお休みだと思います。ゆっくりお過ごしください(うらやま~)
さて、今日は新年に担当マンションに初出勤する時の、注意点をまとめたいと思います。
◆代行管理人が入らない休み
通常、おしょぶ~が有給や病欠などをすると、本部から「代行管理人」がわたしの代わりに勤務してくれます。現場に慣れていない方なので、不十分な部分もありますが基本的な管理業務はしてくれます。
何より、現場に人が居るのですから、何かあった時など上司のフロントに連絡をしてくれるので安心です。ただ、年末年始・お盆(夏季)休暇は、管理会社と管理組合の契約内容の中で、「代行の派遣なしで休める」となっています。
※管理物件により契約内容は違います。例えばタワーマンションでは365日24時間管理で契約がしてある場合があります。
この「代行管理人」の世界も中々面白いです。過去に記事を書いておりますので、お時間があれば読んで下さい↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
スポンサーリンク
◆空白の4日間
この「空白の4日間」と言うのは、当物件の例で一週間空いてしまうと言う物件もあるかも知れませんね。まぁ、火災・ガス漏れ・漏水などは住民様から「24時間緊急窓口」を設置していますので、連絡が入るとは思いますが…
わたしがちょっと心配だな~と思うのは、高齢者の一人暮らしでの孤独死や死亡までいかなくても、調子が悪くて動けないとかですね。うちの父もそうだったんですが、年末年始はデイサービスやヘルパーさん派遣も休みのところが多いですから。
◆鍵とお金(お金に相当するもの)のチェック
万が一の可能性ですが、鍵を預けている業者もありますし、役員も緊急用に管理人室の鍵を持っています。鍵の在庫数が合っているか、出勤したらすぐチェックしましょう。
当マンションは、宅配便以外「キャッシュレス」になっていますので、釣銭の確認だけでOKですが、まだのマンションも多いと思います。
お金は貴方の信用です。「切手」「収入印紙」「何かのポイントカード」などある物件は鍵と合わせてチェックしましょう。出勤して直ぐじゃないと意味ないですよ!
※住民様のお子様などが帰省されるので、来客用駐車場の鍵を貸し出している場合などもあると思います。確実に返して頂きましょう。
◆巡回(いつもより丁寧に)
汚れているのは問題ないです。毎日掃除をしているのが、4日間ほったらかしだったわけで、今日から計画的に取り返せば住民様の理解は得られます。
それより、何か異変がないか丁寧に巡回してください。壁に見た事のないヒビが入っているとか、計器類の故障・施錠されているはずのドアが開いているなど…
これはわたしが任意でやっていることですが、高齢の一人暮らしの方のお宅にお邪魔して、「新年のあいさつの体」でお元気か確認しています。
※出勤したら警備会社の連絡メモが入っている場合があります。警報の通信が警備会社で確認されれば、正月でも確認にきてくれています。ただし、ヒューマンエラーは100%無くせません。メモを見て、再度自分の目で確認して疑問があれば警備会社に電話してヒアリングを行いましょう。
スポンサーリンク
◆新年のあいさつ
ここまで来て重要な事がなければ、一安心です^^掃除をしながら会う方・会う方、新年のあいさつを気持ちよくしましょう。ご近所の物件の管理人様・近隣の主婦の方などもお忘れなく^^(これを、ちゃんとやっていると、何か協力を頼まないといけない時とか、対応が大違いですよ)
◆細かい事
自治体のよっては、年始のゴミの回収のスケジュールがいつもと違う事があります。年内にレジュメは配っていると思いますが、高齢の方などはいつもの調子で出してきはると思うので、見てあげておいてください。植栽管理も、冬とは言え4日目を向けていないので、丁寧に見ましょう。あと、理事長がリタイヤされている人などで、家に居る場合は「年末年始何か気になる事は無かったか?」ヒアリングに伺うのも良いと思います。では、管理人同士諸君!今年も良い管理をしましょう。(おー!!)
では、^^/チャオ!
◆管理人が読む本