2020.03.05
ドラマ24「きのう何食べた?」西島秀俊×内野聖陽のダブル主演でお送りする大人気コミックス原作ドラマ|テレビ東京 4月5日(金)深夜0時12分放送スタート
どうも、おしょぶ~^^/です。
「ドラマきのう何食べた?」第2話のあらすじ・レビュー(感想)・そしてストーリーの中で出て来た「薬味たっぷりぶっかけ素麵」を実際に作って食べちゃおうと言う盛りだくさんの企画です^^ふふ。
- ◆【ドラマきのう何食べた?】第2話あらすじ
- ◆【ドラマきのう何食べた?】第2話 「薬味たっぷりぶっかけ素麵」を作ってみました
- ◆【ドラマきのう何食べた?】第2話 「薬味たっぷりぶっかけ素麵」実食レビュー
◆【ドラマきのう何食べた?】第2話あらすじ
物語は朝の風景。ケンジは休日で、シロさんだけバタバタと出勤準備…
ケンジがふとテーブルを見ると、プレーンオムレツが置いてあります。
シロさんが自分の朝食ついでに作ってくれた様で、ケンジは幸せ気分にどっぷりつかりながら、出かけるシロさんを見送ります。
ところが、キッチンにシロさんのスマホが…
「え!シロさんスマホ忘れている」と大声を出した時に、そのスマホにメールの着信音が!どうやら女性っぽいお相手から…
「おはようございます。今夜7時いつもの所で待ってます」
「中村屋の方ね」
ケンジ…がーん(笑)。
スマホを忘れた事に気がつき、帰って来たシロさん相手には、平静を装うケンジですが…
シロさんが出かけた後、ケンジはその事ばかりが頭に浮かびます。
(*'ω'*) まぁ~やきもち焼きの人ってこんなんだよね(笑)。
「おはようございます。今夜7時いつもの所で待ってます」「中村屋の方ね」
中村屋って、スーパーマーケットだよね。このおはようございます…も、そこまで親し気でもないし、そもそも二人はゲイだし相手が女性なら…そんなに疑う案件じゃないよね^^ふふ。
なぜかテーブルにのる、食パンを見つめるケンジ。バックにはうるさいほどの蝉の声…
(#^^#)ここでオープニングテーマ…この「帰り道」って言う歌良いですね。なんか、一日の終わりに聞くと、ほっこりしますね。
さて、朝からずーと物思いにふけるケンジ。
スマホで見た、シロさんと謎の女との約束の時間19時が迫ります。
突然思い立った様に、動き出すケンジ…
「コンビニに行くだけ!」
自分に言い聞かせる様に、中村屋に向かいます。
(*'ω'*) うん。笑っちゃうけど、こう言うケンジ嫌いじゃないですね。僕は^^
ただな~なんか変装めいた格好までしてるのが…苦笑
(*'ω'*) 怪し過ぎる(笑)。スーパーマーケットの前だよ^^ふふ。
もの陰から、ずっとシロさんを見張るケンジ…
これが、うっかりシロさんに見つかってしまうんですねww
スポンサーリンク
と言う事で、一連のケンジの心の中の流れがシロさんの知るところに…
※ここから、このドラマの今後における種まきのお話ですね。この謎の富永佳代子という女性(田中美佐子)は、買い物仲間で大きくてお得なロッドの買い物品を、分け合って購入するご近所の主婦でした。
この二人の出会いストーリも中々笑えます。それとゲイカップルであるケンジが、女性相手にここまで疑るのもワケがありました。ここがこの回の醍醐味のお話になっておりまして、これは本編でお楽しみ下さい。
この話が分かると、なんで一番最初に食パンを見つめて蝉がうるさいシーンがあるのかも判明しますからね^^ふふ。
そんなこんなで夕食ですが、今回なその佳代子さんに教えてもらった簡単で美味しい「薬味たっぷりぶっかけ素麵」です。
本編で観るこの「薬味たっぷりぶっかけ素麵」…とても美味しそうです。
シロさん曰く…
「とにかく薬味多めに、ミョウガとシソとショウガ、ねぎを刻んですりごまをかけて、濃縮タイプのめんつゆを薄めずに、トマトのさいの目切りと合わせてぶっかける!メインの具はきゅうりとツナ…ツナはツナマヨにしてもよし」
( ̄ー ̄) うん。聞いているだけで旨そうですね。ドラマの舞台は7月ですので季節感たっぷり…でもこの記事の下書きを書いているのは3月4日で、ちょっと合わないのですが食べたくなったので、部屋を暖かくして食べてみますね^^ふふ
それは、後ほど…
さて、物語に戻りましょう。
一連の、すったもんだのケンジの焼きもち騒ぎ話を終わらせたシロさん…佳代子さんからもらった苺でジャム作りです。
このドラマは、このシロさんのクッキングシーンが最大の見せ場と言って良いでしょう。本編でお楽しみ頂ければと思いますが、大粒の美味しそうな苺ジャムが出来上がるシーン…お口の中が甘酸っぱくなりますね。
翌朝、いつもの二人の風景…朝食は食パンで、昨夜つくった苺ジャムがバターの塗られたパンにのります。
ケンジが食べて…
「ジャムが甘酸っぱくて、バターが薄しょっぱくて最高!」
(*'ω'*) このシーン、観てる人全員「バタジャムトースト」が食べたくなったと思います(笑)。
それに、シロさんが週末はパンケーキを焼いて、この苺ジャムで食べる計画をしている様です。
(*'ω'*) うわ!たべたいww
と言う事で、最後はいつものラブラブっぽい朝の風景でした^^ふふ。
このドラマ…本当にすごく良いので観て下さいね。
※おしょぶ~はこのドラマをアマゾンプライムビデオで観ています↓
さて、ここからはドラマに出て来た「薬味たっぷりぶっかけ素麵」をつくってみたいと思います。
スポンサーリンク
◆【ドラマきのう何食べた?】第2話 「薬味たっぷりぶっかけ素麵」を作ってみました
※あくまでも、ドラマのシーンを観ておしょぶ~なりの読み取り・解釈でつくりましたので、このドラマ内の本当のレシピと違うところがあるかも知れませんが、そこは「生暖かい目」で見て下さい^^ふふ
上でも書きましたがシロさんはこう言っています。
「とにかく薬味多めに、ミョウガとシソとショウガ、ねぎを刻んですりごまをかけて、濃縮タイプのめんつゆを薄めずに、トマトのさいの目切りと合わせてぶっかける!メインの具はきゅうりとツナ…ツナはツナマヨにしてもよし」
これを基に、冷蔵庫と相談して無い材料は無視で(笑)、おしょぶ~なりのアレンジありです。
【材料】
今回は料理の趣旨的に、素麺以外の材料は全て「適量」です^^ふふ。
- 素麺 2束
- ツナマヨ
- にんにく(桃屋)
- しょうが(桃屋)
- きゅうり
- 大葉
- プチトマト
- カイワレ
- みょうが
- 打ちネギ
- めんつゆ 2倍濃縮
薬味は全て、先に刻んで用意しておきます。
素麺は心もち硬めに茹でて冷水で締め、よーく水を切ってボウルへ
桃屋のしょうがとにんにくを素麺とよく混ぜ、味を全体に行きわたらせて、皿に盛ります。
※桃屋の刻み商品でなく、フレッシュのしょうが・にんにくを刻む場合はこの作業要りません。他の薬味と一緒に盛って下さい。
盛り付けは、ツナマヨだけ中央に位置させ、あとはご家庭で用意出来た薬味を適当に盛って、めんつゆを適量かければ完成です。
( `ー´)ノ どや!
うん。良いですが、色合い的には黄色のパプリカを千切りすれば良かったと反省(冷蔵庫にあったのに…)
さぁ、それでは頂いてみましょう。うほ!
スポンサーリンク
◆【ドラマきのう何食べた?】第2話 「薬味たっぷりぶっかけ素麵」実食レビュー
みなさ~ん!お疲れ様💖
— おしょぶ~ (@Masaru3889) March 4, 2020
感染拡大防止生活ご苦労様です☺
今宵は…
①無限ピーマン(カレーバージョン)②鶏胸キムチ(豚キムチ胸肉版)
③きゅうりの網海老和
④薬味たっぷり素麺(きのう何たべた?2話に出て来た奴にチャレンジしました(笑))
新型肺炎なんかに負けるな🚀
かんぱーい❗🍻🍺🍷🍸🍶🎉😆 pic.twitter.com/onax7go7J5
食べたのは、2020年3月4日の晩酌です。バカな事ばかり呟いていますが、良かったらフォローして下さいね^^ふふ
頂きま~す。うほ!
イメージとしては、ツナマヨを崩しつつ、めんつゆと絡めながら薬味もすくって口に運ぶ感じですね。
( *´艸`) うんんんま!
これは良い!にんにく・しょうが・みょうが・ねぎ・カイワレ等々の味が混ざり合い、それぞれを引き立ている…個性の強い役者達をめんつゆがしっかりまとめた感じですね。
ドラマでも、シロさんが「ツナマヨにして正解だったな」と言うセリフがあるのですが、正にツナマヨで正解(笑)。美味しいです。
これね、カンタンで美味しい…それは間違いないけど、薬味の種類が多ければ多いほど美味しいので、薬味の用意を考えると…
「カンタンで美味しいけど、邪魔くさい料理」ではありますね(笑)。
ただ、本当に美味しいですよ^^
#ドラマきのう何食べた?
— おしょぶ~ (@Masaru3889) March 4, 2020
はてなブログで新記事更新しました。
ドラマ「きのう何食べた?」の2話のあらすじ&視聴レビューと物語に出て来た「薬味たっぷりぶっかけ素麺」を作ってみました!美味しかったですよ~^^https://t.co/K9NcOjcVbr pic.twitter.com/qb5V035wyj
では、またお会いしましょう^^チャオ!
スポンサーリンク