2021.11.21 再編集
どうも、呑み助調理師のおしょぶ~^^/です。
神戸ちょい飲み放浪記でございます。
読者のみなさんは「珉珉(みんみん)」をご存知でしょうか?
関西以外の方はあまりご存知ないかも知れませんが、おいしい中華料理屋さんがあるんですよ!
◆餃子舗 珉珉(みんみん)とは
昭和28年創業の老舗でして、会社規模もまぁまぁ(笑)大きいです。
直営店舗が関西と東京を中心に20店舗ありまして、フランチャイズではなく「のれん分け制度」で珉珉を名乗る店舗が他の32店舗あります(2020年8月現在)。
珉珉が大阪千日前に1号店をオープンしたのは昭和28年、今からもう60年以上も前のことです。
敷地面積わずか13坪足らず、メニューも当時は数品に限られていた小さな店でしたが、ここで時代を画する1つの料理が生まれました。
それが「焼餃子」です。中国北方地域に端を発する餃子を、「焼く」という調理によって日本の風土になじませたのです。
今でこそ定番の餃子ですが、当時は餃子を出す店は恐らく珉珉が初めてで、ほとんどのお客さんが、「餃子」という字をどう読んだらいいのか分からないという、そんな時代でした。
その爆発的ブームは、想像をはるかに超えていました。
珉珉の店の前には連日開店時から客が長蛇の列をなしていました。
料理人は、1日中餃子の皮を伸ばし続け、手が上がらなくなる程でした。
「とりあえず、餃子とビール!」それが珉珉を訪れる客の第一声です。
店内は庶民の熱気と生活感に湧き返り、食べることの情熱に今も昔も満ちています。
引用元
https://www.minminhonten.com/company
関西の方には説明は要らないと思うので、東京店舗をザックリご紹介しますと「八重洲店」「豊洲店」「中野店」「錦糸町店」「六本木店」「虎の門店」「飯田橋店」「浜松町店」「Otemachi One店」です。
※公式サイトを貼っておきますので詳細はこちらから↓
スポンサーリンク
◆餃子舗 珉珉(みんみん)の餃子はうまい!
「珉珉の餃子」の特徴ですが、皮はどちらかと言うと「薄皮」寄りで強力粉100%にこだわり、じっくり寝かせて皮の旨味も引き出しているとの事です。
たっぷりの白菜に、豚肉、羊、ニンニクなどの17種類の具材…この「羊」を使っているところも珍しいですね。羊については後のお話につながるワケです^^ふふ。
配合時に使う油は落花生油を使用しています。ココも特徴かな…
100%とは言いませんが、来店者のほとんどは餃子を注文しますね。しつこいタイプの餃子ではなく、割とスイスイ何個でも食べられそうな美味しい餃子です。
※珉珉本部がAmazonでも販売しているので、関西・東京以外の方もぜひお試し下さい↓
スポンサーリンク
◆餃子舗 珉珉(みんみん)に行ったらジンギスカンと白ごはんで決まり!
今まで珉珉の餃子の事を これだけ書いて来て何ですが、おしょぶ~の1番のおすすめは餃子ではないんです(笑)。
餃子ももちろんおすすめですが2番!ww
珉珉で1番おすすめは…
「ジンギスカンと白ごはん」
です。
今回、お邪魔したお店は神戸の「垂水店」なのですが、普段よく行くお店は神戸の「三ノ宮」でして、そこの男のお客さんの半分はこれ頼みますね(おしょぶ~調べ(笑))。
先ほど、珉珉の餃子の餡に「羊」を使っている話が出ましたが、ここは「恐らく」なのですが、このジンギスカンの肉の処理時に出る端材を有効利用しているのかも?
このジンギスカンは羊肉と玉ねぎでほぼ出来ています。なんなら羊より玉ねぎが主役か?と言うほどたっぷり使用されています(笑)。
珉珉さんの使用する玉ねぎはすべて淡路産を使用しています。
それは淡路産の玉ねぎが独特の甘味を有するためで、関東などで淡路産が手に入らない場合には関西でわざわざ買い付け、それを配送するほどのこだわりです。
(*'ω'*) これが、白ごはんに合うのよ!
この口の中に広がる、ジンギスカンと白ごはんのハーモニー!
焼肉を喰いに行って、白ごはんを思わず頼んでしまう!あの感覚ですね。
その他、中華の代表的な料理なら全て揃っていますので、一人~ご家族様まで広く楽しんで頂けるお店です。個人的にはビールが「サッポロ」と言うところもイケてると思っています(笑)。
餃子の王将も好きだよ❗
— おしょぶ~ (@Masaru3889) August 10, 2020
大阪王将も好きだよ❗
でも、関西には(東京にもちょいあるけど)みんみんがあるからね☺
良い夜をお迎え下さいね🌃✨ pic.twitter.com/i3tpp3aaWg
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
※珉珉の餃子・ジンギスカンと白ごはんの様子をユーチューブ動画にまとめましたので、ぜひご覧ください↓
【餃子舗 珉珉(みんみん)】に行ったら餃子とジンギスカン&白ごはんで決まりだよ…うまい!
●合わせて読んで欲しい↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
※「神戸ちょい飲み放浪記」の記事を全て読んで頂けます↓
神戸ちょい飲み放浪記 カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク