2018.08.04
どうも、おしょぶ~^^/です。
大手飲食チェーン店ちょい飲み歩きシリーズ第143弾!番外編でお送りします。
- ◆サイゼリヤのオリーブオイル買いました!
- ◆お手頃オリーブオイルはアヒージョにもって来い!
- ◆今回はスキレットを使います
- ◆さぁ、煮ていきましょう
- ◆サイゼリヤのオリーブオイルで、アヒージョをつくりました
- ◆アヒージョの残りオイルでパスタを楽しもう!
◆サイゼリヤのオリーブオイル買いました!
何が「番外編」かと言うと、サイゼリヤのオリーブオイルを買って来ました~^^
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
実は8月1日に、餃子の王将さんに行って、8月限定の「若鳥となすの旨辛味噌炒め」を食べた帰り、サイゼリヤさんに寄りました。ワインを飲みながら、上記の記事を書き上げて、「ワインだけと言うのも悪いな~」なんて思って、オリーブオイルを買ったしだいです。458㌘で、842円(税込み)でした^^
◆お手頃オリーブオイルはアヒージョにもって来い!
まず、一応「アヒージョ」を説明しておきましょう。いま、バルが流行っているので若い方はよく知っていると思いますが、中高年は「何のこっちゃ?(笑)」なんて人もいるでしょう。
簡単に言うと、「にんにくを使ったオリーブオイル煮」の事です^^おしょぶ~は大好物でして、気が向けば冷蔵庫の在庫を何でも煮てしまいます(笑)。何を煮てもいいの?
お料理は基本を押えつつ、自由なものです。何を煮てもOK!ですが、美味しいか?・美味しくないか?は自己責任です(爆)
今日、用意したのはベーコンブロック・甘とうがらし・マッシュルーム・トマト・レモン・赤唐辛子・にんにく・塩・ブラックペッパー…ぐらいかな。抜けてたらごめんなさい。
- ベーコンブロック 厚めに、存在感あるカットで行きましょう
- トマト ちゃんと湯むきして、種を取り乱切り
- マッシュルーム 石づきを取り、半分にカット
- 甘唐辛子 頭を落とし、斜めに2等分(種はそのまま)
- にんにく 包丁の腹でつぶす
- 赤唐辛子 頭を落として、中の種を取る
実はおしょぶ~、趣味でオリーブオイルの勉強を始めましたが、やっぱり高いオリーブオイルはアヒージョにはもったいないかな~なんてね^^(せこ)
サイゼリヤのオリーブオイルって、ちょうど良いぐらいの値段です(笑)。
スポンサーリンク
◆今回はスキレットを使います
スキレット…厚手のオシャレな鉄のフライパンですが、有ると便利。そのまま食卓に出しても絵になるし、保熱性が高いので焼き物が美味しく焼けます。朝は、ハムエッグをそのまま食卓出したり、一人一台な感じで有ると便利。
家族なら、大きいのでパエリアを取り分けるとか、アウトドアにも使えます。
でも、いろんなサイズをそろえると、けっこうお金がかかるので、8オンスを1つ・カップルなら2つもっていれば食のシーンが変わりますよ^^買うなら、「LODEG(ロジック)」がおすすめです^^
多種の食材(特に色)を用意すると、適当に入れてもそれなりにオシャレになります。
オリーブオイルをお好みで、材料が5割~7割浸かる程度まで入れます。この時、あまりケチらない方が美味しいよ^^
◆さぁ、煮ていきましょう
はじめは、強火が基本でオイルがグツグツしてきたら、弱火に落として塩コショーで味付けします。コツは、食材で味見をしないでオイルでする事(やけど注意)
今回は全て、火の通りに気を使わないものばかりですから温まればOK!目安が欲しいなら「トマトが崩れたら」OK!にしてね^^
後は、たっぷりパセリをかけて完成でっす!
( *´艸`)うまそう~♪
スポンサーリンク
◆サイゼリヤのオリーブオイルで、アヒージョをつくりました
おしょぶ~ね、今日は仕事が半ドンで何も予定がなかったので、初めから自炊晩酌のつもりで買い物しました。楽しいね^^ビールは、大好きなアサヒスーパードライなんだけど、今日はなんと「黒」を用意!
しかも、アサヒスーパードライ用のグラスをフリーザーに入れておきました。こんな事で、お味が1ランクUPします。
アヒージョの食べ方ですが、「本来はまずオイルを楽しんでから食材を食べる」なんて事が言われていますが、日本人には向かない(苦笑)
オイルを最初にけっこう行っちゃうと、それでお腹がいっぱいになる人が多いと思います。おしょのおすすめは、オイルは残っても良いので、普段の料理よりはオイルと食材のハーモニーを楽しむ感じで良いと思います。
食材を2切れぐらい、口にほり込んだら、少しオイルをスプーンですくってゴクリなんてね^^自由で良んだよ。
(*´▽`*)アヒージョ!(そのままやん!)
手前みそで恐縮ですが、美味しいですね。トマトが崩れるのが嫌な人は、仕上げ手前で入れてもOK!なんですが、この崩れたトマトが美味しいので、騙されたと思ってここまで煮て下さい。
トマトのオイル煮は、とても熱を保っていますので、食べる時に火傷に注意してください。おしょはお酒一本ですが(笑)…バケットがあるとより充実しますよ。
このにんにくと赤唐辛子が効いたオイルに、食材のうま味が溶け込んで「得も言われぬ」旨さは、覚えるとくせになりますよ^^また、夏バテに効きます!
さぁ、調子に乗ってきたのでワインを抜きましょう(笑)
今日は地元の「神戸ワイン」です。この種は国産のカベルネソーヴィニヨンを使った、すごくライトなタイプで、食事むき^^ワインと真っ向勝負したい時には、もの足りないです。
スポンサーリンク
◆アヒージョの残りオイルでパスタを楽しもう!
もうね、オイルにしっかりうま味が入っているので、パスタを絡めてお好みで、塩コショウで味を決め!レモンをひと搾りでレストランのパスタになりますよ(爆)
( *´艸`)OH~イタリアーノ!
フライパンを温めたら、アヒージョの残りオイルを入れ、直ぐゆで上げたパスタを投入!麺全体にオイルを回す感じで炒めたら(もう20秒ぐらいでOKよ)、塩コショウで味を調えて、皿に盛って食べる直前でレモンを振って下さい。
うん。下町のレストランで1080円で商売出来るパスタぐらい美味しい^^(この説明で伝わった?(笑))
良い週末だね^^では、チャオ!