2018.11.11
どうも、おしょぶ~^^/です。
※このシリーズの他の記事はこちらから↓
グルメ-孤独のグルメ カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と
◆東京都品川区大井町
大井町を歩くゴロー…「ねこカフェ」の前で足を止めます。
ここで、テーマソングです!^^ (早!)
「時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たす時、つかの間彼は自分勝手になり自由になる。誰にも邪魔されず、気を遣わずものを食べると言う孤高の行為…この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである」
どうやらゴロー、今日の商談先は「ねこカフェ」のようです^^
いや~個性的な商談相手で、苦戦したゴローでしたが何とか商談をまとめて外に出ました。
「さてと、なんか東口にごちゃごちゃとした良い路地があるんだよな」
(*‘ω‘ *)うん。おしょぶ~もこう言う街の散策の仕方すきですねww
お目当ては、「東小路飲食店街」と言う立派な看板がかかっていますが、街は古いみたいですね。
http://www.twr.co.jp/guide/tabid/150/pdid/7408/Default.aspx
確かに良い感じの街だけど、これ呑み助が好む感じでしょ!どうも、ゴローが下戸の設定が疑わしい(笑)。
「ここ、ここ。こう言う路地大好物。こう言う中に潜り込んだとたん…腹が減ってくる」ww
そしていつものようにお店を探すゴローですが、この街の雰囲気にやられ…
「やっぱり、下戸にはアウェイ感がきつ過ぎる。ちょっと離れるか」ww
まぁね、画面で観てても呑み助しか用事がないような感じの街だもんね(苦笑)
英断だとおもいますよ!(笑)
ところが…ところがですよ!決めたお店は「立ち飲み屋」でした!
( ゚Д゚)ゴローの思考回路がわからんわ(笑)。
スポンサーリンク
◆品川区大井町 臚雷亭(ローライテイ)
そのお店がこちら…ちょっと風変わりな外観ですね。中華料理の立ち飲み屋と言う事で、珍しいですね。おしょぶ~は神戸在住で中華料理屋さんは多いですが、中華立ち飲み屋さんは観測範囲にないですね^^
店内がこんな感じ…
いや~^^これは完全完璧!(笑)立ち飲み屋ですね~ww
わたしはこう言う感じ大好きですが、下戸の人が食事入るお店ではないですね(苦笑)
さて、ゴローは大丈夫でしょうか…
店内のメニューが映し出されますが、案の定一品料理ばかりで定食ものなどは見当たりませんね~^^;
「エビのマヨネーズ和えとピータン下さい…あと、チャーハンはありますか?」
「うち、ごはんは無いんですよ」
(*‘ω‘ *)ゴローちゃん…ガーン!(笑)
「じゃ、焼きそばとか麺とかありますか?」
「ないですね」
(*‘ω‘ *)ゴローちゃん…ガガーン!(笑)
なんてこった!ごはんも麺もない…ゴローは心の中で叫びますが、時すでに遅し^^
ここのシーンで面白いのは、「ちょっとだらけた若い女の子の店員」を演じている女の子の演技が良かったですね。(本編でお楽しみください)
さて、エビマヨとピータンが出て来ました。うん。これで高級中華と言われたら怒りますが、立ち飲みなら十分のお姿ですね。
しかし、このピータンを人類で初めて食べた人は偉いな~(笑) おしょぶ~もたまに頂きますが、もし自分が人類最初なら食べないですねww
ゴローちゃんに話を戻しましょう。二つの料理を前に…
「むなしい…ごはんが無いだけで既におれは敗戦処理投手のような気分だ」ww
ゴロー何とか気を取り直して食べ始めるのですが…このシーンで流れるバックミュージックが悲しそうで笑えます。
食べ終わって…
「あ~おれってつくづく酒の飲めない日本人なんだな~」
がっくり来ているゴローですが、なぜか?力がみなぎり目が輝き胸を張り…
「いや、まだ終わったわけじゃない!ごはんを食いに行けば良いだけじゃないか」
(*‘ω‘ *)なんじゃそれ(笑)
ここからは、おしょぶ~の想像ですが今回でシーズン3が終わりなんですね。まぁ、ハッキリ言ってこのドラマで紹介されたお店はお客さんが増えます。今回、飲み屋街を一通り周り、入らないお店も看板をカメラでぬいたり…
まぁお付き合いと言うか、いろいろここも紹介してくれ・あそこも紹介してくれ…ってあると思うんですよね^^;このお店の人が頼んだのではないでしょうが…「ちょっと、ここも入れといてよ」なんてね(あくまで想像です)
スポンサーリンク
◆品川区大井町 いわし料理だるまや
さぁ、探しまくって見つけたお店が…
(*‘ω‘ *)うん。また飲み屋だね(爆笑)
でも、おしょぶ~は大好きなお姿ですね^^だって、呑み助だもん。ふふ
店内はこんな感じです。
うん。良い感じですね^^カウンターの他に小さなお座敷もあるようです。
まず入店してゴローは最初に…
「ごはん、ありますか?」ww
そうそう、注文する前に確認ね(笑)。
さて、ごはんがある事が分かったゴロー、いつもの様にじっくり時間をかけてメニューを選びます(迷います(笑))。
メニューを見ながらゴローは…
「ごはん(おしんこ付)の文字がひときわ輝いて見える」
ゴローちゃん、余程ごはんを欲していたんだね(笑)
今回のゴローチョイスは…
- いわしユッケ
- いわしチーズロール
- いわしの蒲焼
- ごはん
- つみれ汁
(*‘ω‘ *)一応つい先ほど、エビマヨとピータンを食べている人とは思えない頼みっぷりですね^^ふふ(いつものゴローか(笑))
スポンサーリンク
さて、先ず出て来たのがいわしのユッケですが、天にのっているのは、わさびではなく柚子胡椒だそうです。店主曰く、「わさびだとちょっと違うんですよね」…こう言う料理人の拘りは大事ですね。(お客様の好みと合うかわ別としてね^^)
( ゚Д゚)うまそう~これ、絶対おしょぶ~は好きだね(笑)。ゴローちゃんのように、おかずじゃなくて、そうだな~ポン酒か焼酎ですね^^
既にタレがかかっているので、混ぜて食べます。
混ぜながらゴローは心の中で…
「混ぜるものは混ぜる時に美味くなれと念を送る」
これねぇ、実はバカに出来ません。調理人の研修時代にもよく上のものに言われました。混ぜたり・こねたりする時は「美味しくなれ~美味しくなれ~」と心の中で唱えながらやれ!ってね^^
この正体は、何も思わずただ混ぜるだけだと、混ぜが不十分だったり・雑で調味料が均等に回らなかったりするので、美味しくなれと言う思いを唱えながら丁寧に適正回数を混ぜさす…のかな?(エビデンスなし)
さて、ゴローの方は美味しそうに混ざりましたよ^^一口入れて…
「ほ~ら、北来た来たー!安易にタタキにせず大正解。まろやか…まろやかユッケ」
ユッケを白ごはんにのせて…
「これだよ!これこれ…温かいごはんに冷たいユッケ、こうこなくっちゃ」
このシーンは本当に美味しそうで、ヨダレがでますね。演技が上手い!眉間に皺を寄せ、全神経が食べる事に集中している様が良く出ています。
そして、つみれ汁に手をのばし…
「染みる、生き返る」
「汁と漬物がうまい店にハズレなし」
うん。まさにこれ!本当だね。だからこそ、料理人が一人でやっているようなお店も、大手チェーンの狭間で生き残れるね^^
次に出て来たのは、いわしロールです。
「ほ~ぅ」
唸るごろーww
「おれの勝負メニューだ。どれ…」
ほうばるゴロー、かなりアツそうです。
「うお~ほくほく…うま!これは良い。チーズとろけて候」
画面から観る限りですが、いわしに大葉とチーズをのせて巻いて天ぷら…こんな感じです。ゴロー曰く、アンチョビのピザの様な味がするそうですよ^^
「タバスコありますか?」(笑)
(*‘ω‘ *)タバスコは置いてないやろ~ww
「ありますよ」
( ゚Д゚)あるのか~ww
タバスコが作戦通り美味しかったゴローのお次は…
これが今回のメインかな?^^
いわしの蒲焼です。美味しそうに焼けていますね。大根おろしは「お口なおしにどうぞ」と店主が一言添えました。
ゴローは今回、白ごはんが食べたくて食べたくて仕方なかったわけで…そのパートナーとしては蒲焼は最高ですね。
「山椒もかかっている…よだれ決壊!」
一口目を食べて…
「う~ん…蒲焼なり、蒲焼なり」
「おれは海に囲まれた小さな島国の男だ。古来から我々日本人が親しんで来た海の幸、いわし。いわすな~いわし!さぁ、蒲焼ごはんでいわしの渦潮に飛び込もう」
白ごはんの上に、いわしの蒲焼をのせて…
「これは堪らん!DHAの飛沫(しぶき)がバチバチ飛んで来るようだ」
うまそう~だな~^^この記事の下書きは、今日の夕食前に書き始めているので、おしょぶ~お腹が空いているんですよね。ほんとにお腹がぐ~だわ(笑)
さて、通常ならこの辺でバックミュージックのテンポが上がって、ゴローが腕まくりして一気に食べ終わる!なんて感じなのです。いったん、そうなりかけたところで、となりの常連さんが頼んだ「裏メニュー」…いわしの握りが出てきます。
これねぇ、イメージ写真がご用意出来ませんが本当に美味しそうなので本編で観て下さいね。裏メニューと言う事で、シャリ(酢飯)ではなく温かい白ごはんで握って、お醤油の方に酢が入っているそうです。
少しでも、読者様がイメージ出来るよに刺身のイメージ写真を貼りますね^^ふふ
( ゚Д゚)うまそう~これを握りにしているのだから、俗に言う「間違いない奴」ですね。その隣の握りを見たゴロー
「すいません、わたしにも握りもらえますか」ww
さぁ見事な握りがゴローの前に出ました。
「ほほう、これは見事ないわしの握り」
「うひょひょ~こう来たか!これはうまい」
(*´▽`*)出た~シーズン3の最後の最後にゴローちゃんの名台詞…伝家の宝刀「こう来たか」うれし~
(*´▽`*)ゴロー完食です!
え~みなさん、ここまで読んで頂きありがとうございました。これでシーズン3が終わりです。コツコツ書いて来ました、ドラマ孤独のグルメのレビューも36話まで来ました。読んで頂く読者様がいるから続いたと思います。次回からシーズン4に入ります。
では、また次回をお楽しみに~^^
スポンサーリンク
このドラマ「孤独のグルメ」はAmazonプライムビデオで見る事が出来ます。 アマゾンプライムビデオは、Amazonプライム会員になると、ついてくる「対象の映画・TV番組が見放題」のサービスです。
※Amazonプライムビデオ無料お試しはこちらから↓
スポンサーリンク