やよい軒HPより
2017.06.14
2019.06.26再編集・更新
どうも、おしょぶ~^^/です。
時間軸は昨日の仕事上がりでございます。
うん。うん。いつもの5時ピタ!いつもの腹ペコ(笑)
しかも今日から認知症の父がショートステイで3泊4日でございまして、早く家に帰らなくて良い!OH神よ( *´艸`)
今日は行くところを決めておりました。やよい軒が6月13日から期間限定新商品「夏越ごはんと豚しゃぶ定食 」を発売するので、食べに来ました^^
◆夏越ごはんと豚しゃぶ定食
これで、「なごし」と読みます。旧暦6月30日の祓(はら)いの行事を指しまして、「夏越ごはん」で行事食と言う意味になります。
ちょっと、渋めのメニューっぽいけど…大丈夫か?^^;
このブログおっさんが書いているわりには、若い方が多く読んでくれています。地味メニューだと興味半減かもね。
ちょっと食べ方も指定があるみたいで、いつもと感じが違います(笑)
写真を見た感じ、おかずを肴に出来そうですし金欠病ぎみですのでこの定食とビールにしておきました。(給料日まであと1週間!がんばれ!爆)
スポンサーリンク
◆主役登場
※やよい軒は基本ごはんおかわり自由ですが、十六穀米は出来ません。この商品は十六穀米のみの商品ですので、お気を付け下さい。注文時に(食券を買う時)大盛の指定が無料で出来ます。
当然大盛ですね^^
食べ方ですが、十六穀米の上にかき揚げを乗せて大根おろし・生姜をのせ、つゆをかけます。まぁ、かき揚げ丼をつくるんですね。
しゃぶしゃぶには、キャロットドレッシングをかけます。
食べ方を書いた紙をくれるのですが、読んでいる間にビールの泡が…^^;
やっと出来た!^^
スポンサーリンク
◆実食
さぁ、かき揚げを割って頂きましょう。豚しゃぶもあるのでおかずは十分ですから、かき揚げの一部も肴ですね^^
うん。なるほど!かなり気温を意識した商品開発ですね。天つゆがなんともあっさり爽やかです。うん。好きな人はハマるでしょうね^^
おしょぶ~はと言うと、年齢の割には濃い味嗜好でして、ちょい物足りなさを感じますね。ビールと合わせても悪くないですが、もう一声かな…^^;
さぁ、豚しゃぶはいかがでしょうか^^(写真へたでごめんね)
「お前ってやつは、どこまで爽やかなんだ」ってぐらい爽やかなキャロットドレッシングです^^人参の甘みがすごい。特に下から出てくる玉子との相性が良く美味ですな!
でも、これもおしょぶ~には爽やか過ぎる(汗)女の子はこのドレッシング好きだと思う(思い込み^^)
爽やかな流れでビールが無くなったけど、今日は我慢して家のストックで飲みます(笑)
揚げ物系、どんぶり定食としてはサラッと食べられるように、味付けは工夫されており商品開発部門の意気込みが感じれる定食で好感がもてます。
ハマる人は少なからず居ると思いますが、おしょぶ~にはパンチが足りませんでした。でもこれは好みの問題ですので、仕方なしです^^
男の子には量が足りないかも?おしょぶ~も十六穀米を大盛にしてもらいましたが、お腹はおっぱいになりませんでした。間違えました。いっぱいになりませんでした(笑)
とにかく、若い男の子は食べるなら大盛必須です!
◆おすすめ記事
あのやよい軒の漬物の正体(名前)が分かりました↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
※2019年は豚しゃぶ➡蒸し鶏に変更されました↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
じゃ、またね^^/
スポンサーリンク
※他のやよい軒記事はこちらから↓