2020.09.03
どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。
お小遣いが厳しい時の外飲みは…サイゼリヤ!(笑)
今回の記事では、サイゼリヤ一人飲みを基本パスタ「アーリオ・オーリオ」で楽しんで来ましたので、レビューをお送りします。
◆アーリオ・オーリオとは(ペペロンチーノとの違い)
上の写真が、今回頂いたサイゼリヤさんの「アーリオ・オーリオ」です。
(*'ω'*) 日本のパスタ?で言うなら…素うどんですね(笑)。素うどんなら、打ちねぎだけトッピングされているところを、イタリアンなのでパセリですね^^ふふ。
素うどんに天ぷらをのせて「天ぷらうどん」・お餅をのせて「力うどん」…これと考え方は一緒ですね。
- アーリオ…にんにくの意味
- オーリオ(オリオ)…油(オリーブオイル)の意味
ですから、これでアーリオ・オーリオで味の基本は塩ですね。
上の写真は、ちょっと前にテイクアウトで頂いた、サイゼリヤさんの「ペペロンチーノ」です。
- ペペロンチーノ…唐辛子の意味
つまり「アーリオ・オーリオ」に唐辛子での味付けを足すと「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」と言うワケですね^^
サイゼリヤさんの場合は、低価格を守る為でしょうが、アーリオ・オーリオに唐辛子フレークをトッピングしただけで「ペペロンチーノ」となっています。
サイゼリヤさん曰く、アーリオオーリオ+オリーブオイル+ブラックペッパー+チーズで、カチョエペペ風だそうです。
- サイゼリヤの基本パスタ…アーリオ・オーリオ
ですから、サイゼリヤさんでアーリオ・オーリオを食べる時は、色んなアレンジを楽しむのも醍醐味の一つですね。
実際、過去にいくつかサイゼリヤからのアーリオオーリオアレンジの提案がありました。
※参考記事↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
スポンサーリンク
◆サイゼリヤ 一人飲みスタート!
(#^^#) ではでは、先ずは読者様に幸あれ…乾杯!
(*´▽`*) ぷはー!
●サイゼリヤ 辛味チキンはビールに最高!
うん。いいですね^^
まぁ、ぶっちゃけ洋風居酒屋で鶏の唐揚を楽しむ感じですよ!(笑)。
手羽の唐揚が5つ入って、300円(税込み)はリーズナブルでありがたいですね。
これね、テーブルナプキンとかフォークだとどうしても手が汚れて食べにくいので、お箸がおすすめです。スタッフさんにお願いすれば出してくれます。
おれの予想では店舗では揚げていなくて、工場で揚げて店舗はジェットオーブンを通して温めていると思います。
どれもこれもちゃんと身がプリっと膨らんでて、痩せているのが無いです。企画のチェックがちゃんとしていると思います。
※辛味チキンについてはこちらで熱く語っております(笑)↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
(>_<) く~ビールに合う!ww
辛味チキンと言う名前ですが、辛くないです(笑)。優しい美味しさ!
ね!お箸なら手を汚さなくても、ここまでキレイに食べれます^^ふふ
※参考記事↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
スポンサーリンク
●サイゼリヤ アロスティチーニ(ラムの串焼き)の「やみつきスパイス」がうまい!
さて、赤ワインにチェンジして「サイゼリヤ 一人飲み」は続きます(笑)。
( `ー´)ノ どや!
あ~これですね!一時は人気がありすぎて、製造が追いつかなくなり店頭から消えましたからね…
先ずは、素晴らしい脂のテカりを見て頂きましょう。
サイゼリヤ「アロスティチーニ」の素晴らしい脂のテカり✨ご査収下さい(笑)。 #ブログ用 pic.twitter.com/zn2MaeSiAL
— おしょぶ~ (@Masaru3889) September 3, 2020
Twitterもやっておりますので、良かったらフォローして下さいね^^
これね、何が美味しいって「やみつきスパイス」です。
今回のメニュー替えから、このスパイスのみの販売も始めたぐらいですから…
では、頂きましょう。うほ!
(*'ω'*) うんま!ww
うん。美味しいです…ラムの少し癖がある脂に、異国の塩気が混ざった何と言えない旨さですね。
実はこれも、お箸の方が食べやすいですね。
お箸があると、串から外しやすくて最初に全部外してしまってから、やみつきスパイスにつける…こんな感じでお楽しみください。
スポンサーリンク
◆【サイゼリヤ 一人飲み】基本パスタ「アーリオ・オーリオ」レビュー(感想)
うん。愛想もクソも無いお姿ですが(笑)、オリーブオイルの良い香りがします。
先ずは提供された、そのままで頂いてみましょう。
(*´▽`*) ふつーに美味しい~ww
ちょっとだけ専門的に表現しますと、美味しさの中心は糖と油…
スパ麺の「糖」とオリーブオイルの「油」が融合して、適度の塩で味付けされているので、これで十分美味しいのです。
●追いオリーブオイル
やはり、好みの問題もあるのでデフォルトでは、オリーブオイルは軽めに絡めていますので、貴方がオイル好きなら「追いオリーブオイル」がおすすめです。
(*´▽`*) 一段とうまい!
写真でご確認出来ると思いますが、麺がテカテカ!(笑)
食べる直前にオリーブオイルをかける事で、より風味が増されて、あの独特の苦みがワンポイントになりますね。
スポンサーリンク
●グランモラビアチーズ
おしょぶ~から言わすと、サイゼリヤのグランモラビアチーズは「奇跡の無料チーズ」です。
※参考記事↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
グランモラビアチーズの詳しくは上の記事を読んで頂くとして、すごく美味しいチーズと覚えて頂ければ問題ございません(笑)。
(; ・`д・´) ぐっと濃厚~
美味しいです。濃厚な味が好みの方はぜひ使ってみて下さい。ベースの塩と違った、チーズが醸し出す塩味の素晴らしい事よ。
●やみつきスパイス
実は先ほどの「アロスティチーニ」のやみつきスパイスを、ちょっと残しておきました(せこ~(笑))。
( ̄ー ̄) 異国のうまさ!
ちょっとイタリアンからは離れた感じですが、美味しいです。
異国の味と言うか無国籍の味と言うか…舌先がピリピリします^^ふふ。
●ホットソースは合わなかった!苦笑
ホットソースは、最近サイゼリヤのテーブル調味料として登場した「酸っぱくて辛い」ソースです。辛さはそうでもなく、酸味が強いですね。
おしょぶ~もまだ全ての料理で試していないのですが、グラタン・ドリア系にはおすすめですね。
※参考記事↓
osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp
(*'ω'*) 合わない…苦笑
あのね、不味くなると言う事ではなく、あまりにソースの味が強くて「アーリオ・オーリオ」の良さと言うか特徴は全て飛んでしまいますね。
あくまで、おしょぶ~の味覚ではと言う事ですが、ホットソース以外がおすすめです。
最後は、もう一度やみつきスパイスで〆ました(笑)。
あ~大満足のサイゼリヤ一人飲みでした。
※この記事の内容をユーチューブ動画にまとめましたので、ぜひご覧ください↓
【サイゼリヤ 一人飲み】基本パスタ「アーリオ・オーリオ」を色んな味(アレンジ)で楽しもう!おいしいよ^^
※こちらから「サイゼリヤ」の記事を全て読んで頂けます↓
サイゼリヤおすすめメニューを全て食べてレビューするブログ - おしょぶ~の~と
では、またお会いしましょう^^/チャオ!
スポンサーリンク